まえだのModeling Dialy -5ページ目

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

 

こんばんは~^^

 

粘着タックを詰め込みバーニア内部をマスキングしました。

 

遮光ブラックを塗りました。

 

GXグラファイトブラックを塗りました。

 

脚にフィニッシャーズのフォーミュラークロームを塗ってマスキングしました。

 

太ももの付け根にチタンシルバーを塗ってマスキングしました。
他の関節のメカ部分もチタンシルバーを塗りました。

 

細かい赤いラインはホワイトデカールに着色し、細切りにして貼ろうと思います。

 

一応マルチプライマーを塗った後、バーニアを同じ蛍光レッドを塗りました。乾燥後軽くクリアを塗っています。

 

本体色はバルケッタカラーのアンティークホワイトに蛍光ホワイトを一割ぐらい混ぜて作りました。

 

お手手を塗ってみました。

 

青白くぼや~っと光ります。

 

次は残りのパーツも白く塗っていきます。

ではでは~^^/

 

 

 

こんばんは~^^

 

腕のスラスターのパーツを取り付けました。

 

腰のパーツを整形しました。

 

黒サフを吹きました。

 

バーニアの中を赤く塗りたいので下地のピンクサフを吹きました。

 

シャインレッドに蛍光レッドを混ぜたものを塗りました。

 

塗り重ねた時にUVが貫通して下の蛍光カラーが反応してしまうことが有るので、先ほど塗った赤のUV透過実験。

左が黒サフで右が遮光ブラック。

どちらも大丈夫そうですが一応遮光ブラックを塗り重ねることにします。

 

次もバーニアの塗装からです。
ではでは~^^/

 

 

こんばんは~^^

 

足先のパーツを接着して継ぎ目消しをしました。

 

 

付け根のパーツも継ぎ目消しをして下肢パーツに接着しました。

 

組むとこんな感じになります・

 

残りの部品も切り出しました。
腕のスラスターと後頭部のアンテナ、背中のパイプですね。

 

明日はこれらのゲート処理からになります。

ではでは~^^/

 

 

こんばんは~^^

 

昨日貼り合わせておいた真ん中の足の継ぎ目消しをしました。

 

お手手の継ぎ目消しをした後、指先に穴を開けました。
パイプを切り出してディティールアップしたいところですがそのままで^^;

 

脚の継ぎ目消しをしました。

溝とか入り組んでいるので大変です><

 

こちらは太ももの継ぎ目消しをしました。

 

足先の残りのパーツを切りだしました。

 

明日はこれらのゲート処理からです。

ではでは~^^/

 

 

こんばんは~^^

下肢の下側のパーツにLEDを接着し、配線を外に出しておきます。

 

下肢の上側のパーツをタボやガイドが何も無いのでなるべくずれないように接着しました。

 

肩パーツを組みました。

 

昨日貼り合わせておいた腕パーツの継ぎ目消しをしました。
肩パーツの取り付け穴をC字にカットして後ハメ出来るようにしました。ブラブラなので最後は接着すると思います。

 

真ん中の足を接着しました。

 

次は真ん中の足の継ぎ目消しから残りの足もひたすら継ぎ目消しですね。めんどくさい><

ではでは~^^/