集まれ!スーパーロボット祭 エリアル 飛行ユニット装備 その3 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

 

これからは説明書の順番でゲート処理やら部品のチェックをしていきたいと思います。

 

まず頭の組み立て

前髪は共通で差し替えてロングヘアーと三つ編みのおさげが楽しめます。パーティングラインを綺麗に消してあげましょう。

 

ヘルメットはバイザーが着色されているのですがイマイチ透明度がよろしくないです。

 

結構強固な塗料でシンナーやペイントリムーバーでも少しずつしか取れていきません。裏面を剥がした段階でコレでいいやってなりました^^;少しは色が薄くなったと思います。

 

ヘルメットのおでこの部品の変な所に押し出しピンの跡があります。

見えるか見えないか微妙なので。消したいと思います。

 

また表側も少し傷が入って凹んでいるところがありました。

 

瞬着パテで埋めてやります。

 

ナイフややすりで平らにしてあげました。

 

コレで目立たないかなぁと思います。

 

頬の横の4つの丸い穴はイラストを見るとライトらしきものになっているのですがただの穴になっています。中にレンズ代わりに丸リベットを埋める方法を考えたいと思います。

 

胴体のゲート処理をしました。肩の装甲を改修するときに組んだので仮組はパスです。肩のボールジョイントが固くて外すのに往生しましたので^^;

 

明日は足からですね。

ではでは~^^/