ピンクにグレイも良く合います^^

動力パイプは普通の濃さで塗ります。
乾いたらエナメルシンナーをつけた綿棒でで不要なところを落とします。

グレイの塗り分けがあるのでマスキングして吹きます。


バーニアのモールドはメタリックグレイで塗りました。中の黒はガンダムマーカーです^^;

ランドセルのバーニアはいつものようにグロスブラックの上にスターブライトアイアン+ジュラルミンです。

マーキングシールを貼り、フラットクリヤーを吹きました。

説明書どおり貼ると結構シール余ります^^;

さて組み上げていきましょう。
胴体から。
胸が内側に曲がる様子が良くわかります。




頭は釘の頭で作ったモノアイをクリアーピンクと蛍光ピンクを半々に混ぜたものを塗りました。
結構良いでしょ^^


腰も特に問題なく・・・
おしりの穴は何の説明も無く開きっぱなしです。埋めたらよかったね^^;
O6Rのほうで何か付くんだろうか???


腕です~スパイクアーマーの取り付けも大丈夫でした^^


足です~


内部フレームと下肢外装の接合は強度を考えエポキシ系接着剤で固定しました。
足の動力パイプは太もも裏の装甲を一番最後にはめるとよいです。
順番どおり太ももを組むと内部フレームを通すことが出来ません。
順番どおり組んでばらしました^^;

合体前の状態

合体~ おぉ~♪


武器です~
スコープのレンズが付属のシールを貼りました。レンズ上に丸くなっているので綿棒で馴染ませました。

武装させます^^
対艦ライフルでかいですけどちゃんと片手で保持できます。

バズーカ背負わすとほとんど腕が動かせません^^;
一度ラックにつけるとこすれて傷だらけになりますね・・・もうはずせません^^;


胸とか足底とかいつも黒なのにグレイになったら何か新鮮ですね^^

上半身アップ
あ、ヒートホーク向き逆でしたね^^;
何か当たると思ったら・・・設計ミスかと思った。

最後に、今までのザクさんとの記念写真^^

私は結構最後の最後で何かやらかすのですが・・・
特に問題なく組めましたね^^
強いて難を言えばマーキングシールです・・・
スターウォーズみたいにシールと水デカール両方付ける訳にはいかないんですかね・・・
分厚いし、スパイクアーマーのシャアのマークが浮いてきてしまいます><
さて、ディアゴのカウンタック、場所取るから先に片付けてしまおうか・・・
何とか連休中に完成しましたね^^
ではでは^^/