HGGTO シャア専用ザクⅡ その2 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

接着剤が乾く間にあれこれしましょう^^

全部部品を切り出しました。そんなに多くないですね^^
イメージ 1

余った部品。
胸と頭が2種類付いています。今回はバルカン付きの胸と指揮官用の頭を選択しました。

イメージ 2

胸が内側に可動するのですが、真ん中の部品にこすれそうなので、内側を少し削りました。
イメージ 3イメージ 4

動力パイプのパーティングラインは軟質プラなので削りにくいのですが、
タミヤのスポンジヤスリ(400→600)は早く処理できました。
イメージ 5


拳(右側)はイマイチなので以前黒い三連星の06Rのを部品注文で取り寄せていたのを使う予定です。
イメージ 6

モノアイがシールなので交換しようと思います。
コーナンを物色してたら釘の頭でモノアイが作れそうなのを見つけました。
シールが3mmで釘の頭が3mmチョイなので使えそうです。
イメージ 7

あまり綺麗じゃないのでヤスリをかけて最後はコンパウンドで磨きました。
左が処理前、右が処理後
イメージ 8

1.5mmの穴を開けて、そのあと3.2mmの穴を貫通させないで少し開けます。
なかなかイイ感じですね^^ 一袋200円弱なので1個3円しないですね。そんなに作らないと思うけど^^;
後でクリアーピンク塗れば綺麗に光るかな?
イメージ 9イメージ 10
イメージ 11イメージ 12

接着剤が乾いたので削りました。
消えたところのをスジ彫りを再現しました。
イメージ 13イメージ 14
イメージ 15イメージ 16

ゲート処理も適当に(見えないところはやらない^^;)終えました。
今、超音波洗浄器にかけて乾燥中です^^
明日はお天気良ければ塗装大会できるかな???
それまで次のお題考えましょ。
ではでは^^/