ディティールはRGっぽいですね。RGの部品の多さから比べると全然作りやすいかなと思います^^
RGは作りかけていたのですが全部品切り出してからほったらかしです^^;
さて、組み立て順ほっといて継ぎ目消しのために目に付いたものから接着していきます~
まず武器。
いつもながらのモナカ割りですね。

後からゲート処理できないところは先にヤスって平らにしておきます。

接着しました。

ひざの部品のパーティングラインは表裏とも消してあげます。
ひざ裏はそのまま出てしまうし、表は曲げたときに見えてしまいます。

これをを挟み込む部品は接着せずに継ぎ目を斜めにナイフの刃を立てカンナ削りして段落ち表現としました。
右が処理後。

下肢はこれをまた挟み込む構造になっているのですが、塗装がこすれそうなので少し削りました。
右が削った後。


下肢の後ハメ処理をします。
前後の外装のタボ受けを上半分切り飛ばします。

内部フレームの当たるところを削ります。
赤マジックで塗ったところは斜めに削っています。
それにしてもこの柔らかいプラは何とかして欲しいですねぇ・・・すごく粘っこく切れが悪いです><
厚さ1cmになればOKです。


これで上からすぽっとはまります^^


はまることが確認できたので接着します。

肩はそのまま後ハメできそうなので接着しちゃいます。
スパイクアーマーの付くほうは取り付け部品を切り欠けばはまりそうです。


スパイクアーマーも接着します。

下腕は内部フレームをエッチングソーで切断します。


手首側のパーツを組み込んで接着します。

接着剤の乾燥を待ちながら部品を切り出してゲート処理します^^
ではでは^^/