六人娘とお出掛け | 休職中アラフィフの三つ子成長日記(自然妊娠・出産42歳・ワンオペ)

休職中アラフィフの三つ子成長日記(自然妊娠・出産42歳・ワンオペ)

不妊専門の産婦人科への通院をやめた翌々月、自然妊娠で一卵性三つ子の娘を授かりました。
勤続33年目、双極性障害Ⅱ型を患い休職中。夫は仕事で週6日夜勤で不在、三つ子とワンオペ→実家に居候。
口癖は「ま、いっか」好きな言葉は「残りの人生で今日が一番若い日」です。

三つ子の娘達とそのお友達三人
合わせて六人の五年生を連れて
遊びに行った。

まずは、こども食堂。
キーマ風カレーと里芋のサラダ
豆乳のゼリー黒蜜きなこ


みんなで美味しく頂いた。


ボランティアのメンバーとして
活動していたこども食堂。

双極性障害でずっと休んでいた。
中途半端な状態に悩んでいたけれど
活動を辞退することにした。

今、体調は落ち着いているけれど
また躁転、鬱転して
迷惑を掛けてしまうかもしれない。

今は無理せず、家族との時間を
大切にしようと思った。

メンバーにそう伝えると
快く受け入れてくれた。
これからは
ぜひ、家族で食べにおいでと。

落ち着いたら、また参加したい。
いつか、きっと。

***

お次は、ららぽーとへ。

車の中で、お友達に
「バケツ稲づくりしてる?」
と尋ねたら、誰もしていなかった。

不安 えっ…そうなの?

種もみを持って帰ってきたら
育てるのが当然と思ってた。

そういう所が
双極性障害になる原因なのかなぁ?

***

ゲームセンターで遊んで
雑貨屋さん、コスメコーナー
でお買い物。
ガシャポン(カプセルトイ)も。
夕飯は、フードコートに行き
各自好きな物を食べた。
お小遣いを使い過ぎたお友達に
みんな少しずつ自分の物を
分けてあげていた。仲良し飛び出すハート

***

最後は、神社の「ホタル祭り」へ。

お賽銭は、お小遣いで。
次女は、なにやらたくさん
お願いしていた。
私も家族と自分の健康を願った。

暗くなって
ホタルの光を見て、帰路へ。

みんな、楽しかったと
喜んでくれた。
また一緒に遊ぼうね。

***

移動が多かったし
たくさん歩いた。(15000歩越え)
でも、あまり疲れなかった。

楽しかったから?
もしや、躁転?

頭の中の状態を確かめるけど
よく分からない。
自分のことなのに、探り探り。
大丈夫だといいな。

妊娠・出産 


産後うつ・子育て