ちょりいの4コマ漫画を上手につかうには? | 似顔絵・イラスト・商用マンガ・手書きチラシ「ちょりいworks」

似顔絵・イラスト・商用マンガ・手書きチラシ「ちょりいworks」

似顔絵・イラスト・商用マンガ・手書きチラシ制作。好評いただいて、常に途切れずにお仕事いただいています。

漫画は読まれてこそ効果を発揮できます。

 

 

ちょりいの提供メニューにある「4コマ漫画」

 

 

起業されている方のお仕事の紹介用におすすめしています。

「エクラ鍼灸院」様ホームページ

https://hiromi5.com/archives/6

 

 

 

この「4コマ漫画」

 

最大限効果的に使うには?

 

ってところをお話ししますね。

 

 

 

まず、漫画にする事のメリットとして

 

①イラストになると文章よりも目立つ

 

②簡単に読めるので、つい読んじゃう

 

というのがあります。

「スポーツキッチン」野田智美様

https://ameblo.jp/sportskitchen/

 

 

 

…ね?

 

 

なので、あなたのお仕事を知ってもらうための

 

入り口として使うのが効果的です。

 

 

使用例としては

 

①ホームページのトップ画像

 

②チラシ・広告に入れる

 

が適切かなと思います。

 

 

 

ちょっと興味のあるわーっていう方にまず読んでもらって、

 

 

そこからホームページやブログ、SNS等に

 

見に来てもらえるように動線をつくっておく。

 

 

というのが上手な使い方です。

 

 

 

ここでひとつ注意!

 

「漫画の内容はできるだけ簡単に」

 

 

特に専門職の方に多いんですが

 

漫画に自分の技術(商品)の情報をすべてを盛り込もう!

 

としがちです。

 

 

 

わかります!わかりますよ!?

 

 

私のこのすばらしい技術(商品)を、

あますことなくたくさんの人に伝えたい!!!

 

 

 

…ですが、漫画の効果的な使い方は

 

あくまで知ってもらうための入り口です。

 

 

 

それに、イラストの多い漫画に情報をたくさん詰め込むと

 

かえって読みづらくなってしまいます。

 

 

漫画は読まれてこそ効果を発揮できます。

 

あなたのすばらしい技術(商品)は漫画を読んで興味をもってくれた方に

 

あらためて文章や言葉でお伝えしてあげてください。

 

 

 

 

私は読まれやすい、いい匙加減の漫画の構成を組み立てることができます。

 

それは幼い頃から漫画を読んで育ち、30年以上漫画を描き続けてきたからこそで

 

その感覚が身体にしみついているんです。(笑)

 

私を信じて、おまかせしてくれるとうれしいです。

 

 

ご注文おまちしています!

 

 

くわしくはこちら↓

https://ameblo.jp/maechory/entry-12402244885.html

 

 

申込はこちら↓

  

 

 

お問合せはこちら

 問合せ

 

似顔絵ライブや教室など
虹イベント情報虹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

似顔絵ライブや教室など
虹イベント情報虹

 

【ちょりいのにがおえはネットからの注文受付中です】

 

メニュー一覧・ご注文・お問合せは↓のバナーをクリック!

申込      問合せ