いろいろな選択肢のある東京の不幸 | 365日仕事歳時記

365日仕事歳時記

20年間大学コンサルタントビジネスを通して得た知見を基に、これからの子育てに役立つ家庭教育の在り方、
親の心構え、学校の選び方などを示唆している女性経営者のブログ
枝野(元)経済産業大臣がキックオフした「小さな企業未来会議(多摩地区)」にてコーディネータを務める

日頃このブログを読んでくださっている方々はもうご存知かと思いますが、私は
中学受験に決して賛成派ではありません。

しかし、昨年、港区の区立中学校で外部講師として英語を教えた時のこと、クラスで一番優秀だという生徒が、私の田舎の中学に置き換えて考えると、3~5番位の成績でした。

その理由は、地方の県立高校とは違い、成績優秀者は中学受験で私立に行ってしまう、という都心ならではの現象にありました。

この状況を知り、もし将来、自分の孫を区立中学に行かせるか?と問われると、YESとは首を振れなくなった、というのが本音かもしれません。




“キャリア育児”のすすめ ビジネス視点で進める子育て/文芸社

¥1,296
Amazon.co.jp



“キャリア育児”のすすめ ホームページはこちら




キャリア育児のすすめ Facebookページはこちら



人気ブログランキングへ