登校しぶりのお母さん、新学期の朝のことを思うと憂鬱になる時には… | 不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもり、ゲーム依存、暴言、暴力、昼夜逆転、不眠、起立性調節障害などの心身の不調は、様々な原因があります。

親御さんとのカウンセリングで、潜在意識にある根本原因(メンタルブロック)を特定し、
お子さんに合った改善方法をお伝えしています。

● 登校しぶりのお母さん、新学期の朝のことを思うと憂鬱になる時には…

 

 

こんにちは^^ 不登校カウンセラーの野田祐佳里です。

 

 

お子さんが、不登校やひきこもりになる前に、保育園や幼稚園の行き渋り、

 

学童保育や習い事の行き渋りを経験している方もいらっしゃるかと思います。

 

 

カウンセリングや講座などでも、お子さんの登校しぶりの対応がしんどい…

 

という方のお話を聞くことが、結構あります。

 

 

私も、息子が小3で登校しぶりをしていた時は、

 

朝になると、頭痛や腹痛を訴えてくる息子に、

 

必死に頭痛薬や胃腸薬を飲ませて、学校に行かせようとしたり、

 

家から息子が出てもなかなか学校に足が向かない時には、

 

何とか登校させようと、カギの入ったランドセルを私が先に学校に持っていったりして、

 

息子が学校に行かないと、家に入れない状態にしたりしていました。

 

 

毎朝、この時間が苦痛で、週に一回は旦那に任せて、

 

私は一人先に仕事に行ったり、喫茶店でつかの間の休息を取ったりしていました。

 

 

同じ時期に登校しぶりをしていた、息子の友達のお母さんも、

 

あの頃は、自転車に乗せて、何とか学校に行かせたり、

 

不登校期間を振り返っても、一番辛い時期だった。

 

と言っていました。

 

 

宇宙の法則で考えても、

 

お母さんが、わが子を学校に行かせることが、それだけしんどいということは、

 

学校に無理矢理行かせようとされているお子さんも、

 

それだけしんどい…

 

ということになります。

 

 

このやり取りを続けていると、親子間でエネルギーを奪い合い続けるので、

 

お互いに心のエネルギー切れということになってしまいます。

 

 

このマイナススパイラルを断ち切るには、

 

お子さんが気分良く登校できそうな日は、必要があれば登校のサポートをし、

 

今日はしんどそうだな…、今日は明らかに行きたくなさそうだな…

 

という時は、早めに見切りをつけて、休む選択をした方が、

 

お互いにエネルギーの浪費をしないで済みます。

 

 

イヤイヤ登校しても、自分で選択して登校した訳ではないので、

 

達成感が得られにくかったり、

 

学校に対して、無理矢理行かせられるところ

 

というイメージを刷り込みやすくなるので、

 

宇宙の法則でいう、マイナスの意識で行動しても、

 

マイナスの感情をを感じる結果になりやすいです。

 

 

 

あとから知ったのは、不登校初期の混乱期の真っ只中で

 

学校に行く行かないで、激しいバトルをすると、

 

そこから親子関係も崩れてしまいやすいということでした。

 

 

私がUMIを受講して、息子とまともに話ができるようになってから、

 

息子が当時のことを振り返って、

 

「あの時は母さん、どんだけサボれば気が済むんだ!って怒鳴ったりしてたよね…

 

あれ、結構ショックだったんだよね…」

 

と話していました。

 

 

やりたくないことでも、将来のためにやらなくてはいけない

 

と必死に我慢して頑張ってきた方ほど、

 

やりたくないことから逃げているように見えるわが子に対して、

 

強い怒りを感じてしまうのですね。

 

 

UMIのカウンセリングやマスターコースでは、

 

親御さんのその封印していたネガティブな感情を解放していくことで、

 

お子さんとのエネルギーの奪い合いになるパターンを断ち切ることができます。

 

 

 

以下、過去記事に追記させてもらいますね^^

 

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

 

近所のママ友から聞いたのですが、息子のお友達の弟くんが、

以前に息子が通っていた学童保育に通っていて、

 

行事のある水曜日に休んだら、学童の先生に注意されたとのことでした。

 

(学童保育に入所する際に、平日は週に一回しか休めないことと、

 

水曜日は、学校の終了時間が早いため、メインイベントをするので、

 

仲間との連帯感や所属意識を持てるように、できるだけ休まないようにと説明を受けます。)

 

 

私も息子が学童に通っていた時は、何とかこのルールに従って、

 

息子を通わせようとしていました。

 

 

でも、一年生の時はそれで上手くいっても、

 

二年生になると、息子は、学童に行っていない友達と遊んだり、

 

放課後の時間は自由に過ごしたかったんですね。

 

 

水曜日以外の平日を休んで、友達と自由に遊んでいいから、

 

他の日は学童に行ってねと誘導しましたが、

 

学童の仲のいい友達がやめてしまったなど様々なことが重なり、

 

不登校になる少し前から、学童に行かなくなりました。

 

 

宇宙の法則をそのまま見せてくれる息子とあって、

 

私が息子を学童に行かせようとすればするほど、学童に行かなくなる。

 

そのままでした。

 

 

 

 

息子のお友達のお母さんにお話したのは、

 

弟くんも、「一年生の間は行くけど、二年生になったらやめる。」と言っていて、

 

本人が行きたくて学童に行っているのではないので、

 

学童の先生との面談などの際に、その辺りの事情を話して、

 

少しでも長く通えるように、なるべく無理強いしないようにするという

 

お家の考えを話してみたらどうかしら?

 

と伝えました。

 

 

親御さんがルールに真面目で、一生懸命に学童へお子さんを

 

通わせようとすればするほど、結局、通わなくなってしまうんですね…

 

 

不登校の親御さんも、ルールに真面目な方が多いので、

 

イヤでも学校に通わなければいけない

 

という思い込みから、必死に学校に通わせようとしてしまいがちです。

 

(まさに、UMI受講以前の私のことです…(汗)

 

 

今振り返っても、息子の不登校の前兆はこの辺りからあったと思いますので、

 

(息子は不登校になった直後に、保育園や学童に無理矢理行かされたと

 

しきりに文句を言っていました。)

 

 

学童を嫌がっているお子さんの親御さんは、私の反省を含めて

 

是非、柔軟に考えて頂けたらと思います。

 

 

 

上の記事を書いてから、2年以上経った今、お友達の弟くんは、

 

3年生の冬休みにになりましたが、今でも学童を辞めずに通っているそうです。

 

 

学童のドッチボール大会をきっかけに、家でもドッチボールを練習したり、

 

学童の運動会でリレーに出たことをきっかけに、

 

中学に行ったら陸上部に入りたいと言ったりして、

 

地元の駅伝に出場するために有志のメンバーで練習したりしているそうです。

 

 

強制して学童に行かせていたら、

 

親の仕事のせいで無理矢理行かされている

 

という認識になってしまって、イヤイヤ行くことになって、

 

こんなに学童の行事をポジティブに捉えることはなかったのかな…

 

と思います。

 

 

 

夏休みの学童保育は、お昼寝があるので、

 

お昼寝が嫌いな、お友達の弟くんは、お昼寝の時間を避けて、

 

午前中に行って早退したり、夕方遅刻して行ったりしているそうです。

 

 

それについて、学童の先生は、苦言を言うどころか、

 

暑いのに、こんな時間に来るのは大変だから、休んでもいいのにね…

 

と言われてたそうです。

 

 

親の意識がキッチリから緩んでくると、周囲の人もゆる~く接してくれるという、分かりやすい例かな…

 

と思います^^

 

 

 

 

【関連記事】

 

 

私が6年前にやらかしてしまった息子の不登校に繋がってしまった失敗

 

 

入りたくない部活が不登校の原因だったとしたら…【追記】

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

応援ありがとうございました^^

 

 

 

 

気軽に聞ける!不登校・ひきこもり、UMIなんでも電話相談

 

通話方法 : 電話(通話料は無料です)

 

お時間 : 60分

 

料金 : 3.000円 (1/7まで申し込みの特別価格です)

 

お支払い方法 : 銀行振込(ゆうちょ・信金)、ペイパル

 

日程 : お申込時に、第3希望までご希望の日程を伺います。

 

手紙 お申込みはこちらから

 

 

【UMI9期マスターコース11/26(月)20時先行案内開始!】

 

★UMIマスターコース9期、基礎講座日程決定しました!

 

【東京】1/15(火)田村奈美 かせゆき
【大阪】1/16(水)國本ひろみ 山本八栄子

【大阪】1/19(土)サラサまみ 野田祐佳里 安藤しずき

【東京】1/20(日)高橋ゆりこ さいとうかおり 倉橋あづさ

 

全会場ともに、10:30~16:30の開催です。


私は1/20(日)東京会場にも顔を出す予定です。

 

【ZOOMでの自宅受講】

1/17(木)、1/18(金)

1/19(土)、1/20(日)は、初の試み!東京・大阪の基礎講座の会場からLIVE配信予定です!

 

 

■カウンセリングメニューのご案内■