不登校のお子さんにも病気に苦しむ方にも共通する意識の向け方 | 不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもり、ゲーム依存、暴言、暴力、昼夜逆転、不眠、起立性調節障害などの心身の不調は、様々な原因があります。

親御さんとのカウンセリングで、潜在意識にある根本原因(メンタルブロック)を特定し、
お子さんに合った改善方法をお伝えしています。

こんにちは^^ 野田まどかです。

 

 

毎日家に居る不登校のお子さんに対して、「この状態を見ているのがしんどい。」

 

「どのように接したらいいか分からない。」と感じている親御さんも

 

いらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

3/6のNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」を見ていると、

 

ガンなどの終末期を迎えた患者さんの在宅医療を支える、訪問診療医の小澤竹俊先生が

 

出演されていました。

 

 

終末期の患者さんに対しては、手術などの大きな治療をすることは少なく、

 

患者さんとその支える家族をどのようにケアするかという視点で、

 

カウンセリングの要素を取り入れながら、不安や苦痛を取り除くことを

 

重点的にされていました。

 

 

体調がすぐれず、血圧がかなり低い患者さんのご家族に、血圧の測り方を説明している時に、

 

「血圧の数値に一喜一憂しない方がいいですよ。

 

患者さんの状態の目安になるのは、患者さんの表情です。

 

と小澤先生は言われていました。

 

 

これは、宇宙の法則で言うと、不登校のお子さんが「学校に行った」 とか

 

「外に出た」などという表面の行動ではなく、お子さんが、どのような気分や意識でいるかに

 

意識を向けることが大切ということと同じだな…と思いました。

 

(その人の意識は、表情や行動などに自然と出ますよね。)

 

 

小澤先生のサポートを受けている、徐々に食事が摂れなくなってきた患者さんの奥さんは、

 

「前は、何とか食べてほしいと思って、頑張ってきたけど、最近は、もういいかな…って。

 

旦那さんの(気分の)いいようにしてもらおうって…」

 

と話されていました。

 

 

 

 

患者さんも、お世話をする家族の方も、現状を受け入れ、納得してコントロールをやめて、

 

「快」を選択できると、心穏やかに過ごせるのですね。

 

 

そうすると、その人の魂にとっての最善を生きることができます。

 

 

身体が弱っている病人の方も、心が弱っている不登校のお子さんも、充電が必要で、

 

○○するべき ○○してほしい という期待やコントロールを、支えるご家族が

 

手放した方が上手くいくのは、共通しているな~としみじみ思いました。

 

 

そうは言っても、現状を受け入れたり、納得することがなかなかできない

 

と感じる方には、こちらで 心穏やかになれるようお手伝いをしています。

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

応援ありがとうございました^^

 

 

■カウンセリングメニューのご案内■