国府台天満宮という存在理由 | 観音様とのお約束、高津天心ブログ

観音様とのお約束、高津天心ブログ

な~んの縁か、江戸川の地で観音様から光を当てていただけるようになりました。
少しでも神様のお役に立てるように、自分が日々感じた事を文章にしてみようと
思いました。
高津理絵さんから公認された御心カウンセラーです。

真っ直ぐ伸びる道に沿って
木々が間隔を空けて植えられている

なんともない風景なんですが
どこか心が休まるのはなぜだろう?

目的の地に迫って行くことで
待っているお力が優しく私が来るのを
迎え入れてくれているのか?
🤔🤔😁

ってな妄想に包まれながら

奥へと進んでいくと


大きな公園が見えてきました。

里見公園
ここは古戦場
房総の勇里見氏と関東の覇者となった北条氏が
戦った場所。
それ以前に
ここには国府台城という城が築かれ
ていて、そこを拠点にされたのが
太田資忠
私の敬愛する太田道灌公の
弟君
道灌公が陣を張った所に城を築いて
臼井城の千葉氏との戦いに出陣された
場所


道灌公の足跡を辿る私としては
見ておきたいスポットでした。

資忠公は千葉氏との戦いで
討ち死にされたそうですが
臼井城は結局落ちて・・
自分が死んでも自分のなすべきことは
ちゃんと果たされた道灌公の弟君

室町後期っていう時代のせいか
はたまた
道灌公の呪い?なのか
😅
あまりスポットライトが当たらない時代

そんな時代もあったねと
未来の今から過去にスポットライトを
当てることで私なり道灌公への愛を
満たしたいと思います。
😁😁😁

にしても
江戸時代の浮世絵を見ると
昔は
富士山まで見えて風光明媚な場所だった
ようですね
🤔🤔😁


城があった場所だけに公園は大きく
古墳があったりいろんな見どころも数多く
あるのですが
私が引かれたのは

羅漢の井


今にして思うと
ここで手と口を清めるように
っていうことだったんだと
思ったり

(なぜならこの先行く神社境内の手水舎は
      ノーウォーターだったから)

欅の大木がこの先に私が目指している
スポットがあるぞと教えてくれます。


数分歩くと見えてきました。

国府台天満宮


もともと他の所にあったのを
道灌公がここに祀り直された
天神様

扁額の龍の下をくぐって社殿前へ


天満宮ですか?
って目を細めそうな
見た目超〜〜質素な造り

天満っていうとその宮っていう漢字から
キレイで華やかなイメージを勝手に抱いて
しまうのですが、天神社って言われると
そうでもないって思うのは
私だけなのかな?
🤔😳😅


拝殿の扉が開いています。
中を覗いてみると

なんでもない田舎の神社の
拝殿なんですが

なんと😳😳‼

私に向かってふわ〜っとエネルギー体が
放たれてきて🌈🌈🌈

ただ呆然として数秒動けない
😳😳😳

そのエネルギー体はゴールドで柔らかくて
とても気持ちのいいモノでした。
🌈🌈🌈🌈


天満宮ですから
御祭神は道真公なんですが
道灌公が道真公の生まれ変わりなのだと
したら
これは道灌公のパワーなのか?
🤔🤔

手を合わせ
ここまでのお導きに感謝の念を送り
神様のお役に立てるようこの先
しっかりと生きてまいります。
何卒お力添え下さいませ‼
と念を込め

道真公も好まれたと言われる
延命十句観音経を唱えました。


拝殿前の手水桶には雪解けの水が
流れ落ちていっぱいになっていました。
雫が落ちるたびに水面にできる
波紋を見ていると
とても心が落ち着きます。


社殿の裏
本殿の方に回って見ると
壁面に彫刻が施されていて
実に見事
😳🤔😁


これだけの彫刻の施しを受ける社殿って
いうのもなかなか手間暇かかり費用も
かかるわけですよね。
この天満宮への信仰心の厚さを
感じます。

境内にそびえ立つの大木
幹を見ていると逆立ちした人が欅と
一体化したような
🤔😳😳

強い波動を放っています。


境内には
他にも境内社がありました。
下の左側はどんな神様を祀っているのかは?
右側は三峯神社となっていました。


調べると左側は白山神社ではないかって
ことです。
社号標がかなり古くて消えちゃっていたので
何神社なのかはわからず・・
🤔🤔😅

雪が溶けて屋根に残った雪が
雪だるまのようになってほのぼのとした
景色の・強くて多分神輿庫

手水舎はノーウォーターだったのが
残念。羅漢の井からは遠いけど
手と口を清めてきて良かったような
🤔🤔😅

天満宮の方はふとした所に
梅紋があしらわれています。


ここに道灌公が天満宮をもってきたのは
いろんなその当時の軍事的なことが
あったのでしょうが
道灌公自身の道真公に対する信仰の
強さなのでしょうね。
道真公は祟神の面が昔は今よりも
強かったと思うので
戦に向う武将としてはそんな神の力も
借りて勝ち戦を祈願したんでしょうね。
🤔🤔

道灌公の後も北条、里見の戦いで
血生臭い場所となった土地に
今では
和洋女子大学、千葉商科大学
中高学校、聴覚支援学校といった
これから社会に出ていく若者を育てる
学びの場が集中して存在しているのも
これまた
何の因果なんでしょうかね?

そこには
祟神という面より学業に御利益を
期待される天満宮が残されている

大田資忠公
道灌公と戦に明け暮れた過去の武人達は
あの世からどう見ていらっしゃるのか
🤔🤔🤔

国府台城は結局
徳川家康の命により廃城となり
今に残ってはいませんが
形はなくなってもこの地に根付いた
人々の思い、そして天神様への願い

NO MORE WAR
NO MORE HATE

ってことなのかなって
思いました。
😁😁😁



観音様とのお約束です。