ツキを獲るために・・調神社パート2 | 観音様とのお約束、高津天心ブログ

観音様とのお約束、高津天心ブログ

な~んの縁か、江戸川の地で観音様から光を当てていただけるようになりました。
少しでも神様のお役に立てるように、自分が日々感じた事を文章にしてみようと
思いました。
高津理絵さんから公認された御心カウンセラーです。

前回からの続きです!

太く強くしっかりと大地に根を伸ばしてたっている欅の木。
調神社裏の公園にはえているのですが、調神社の境内といっても
過言ではない場所でこのような大木があちらこちらに立っています。
この他にも銀杏や椋の木など樹齢百年以上を越える大木が根を下ろす
神社裏の公園。
この公園にいるだけでものすごく良い波動を感じます。木の下にいると
自然霊から見えないパワーのシャワーが降り注いできます
(笑)

その中でも神社正面側のこの欅の木。(↓)
根本のあたりに防護シートがかぶせられてはいますが、とっても
個性的?というのかとっても気になるのです。

前回来たときもこの欅の事はブログで触れたと思うのですが、今回も
前回同様に私ソーイチの気を引きました。もともと欅っていうとマイ瑞江の
立木観音様も欅の木にそのお姿を表してくださったわけで、私ソーイチにとって
まさにどの欅も御神木と見える訳なんです。

公園の欅と比べると、すぐ横に住宅、交通量の多い幹線道路がすぐあることもあって
枝など切られてちょっと小ぶりチックではあるものの・・・

見て下さい!この根っこの太さ!
これだけ見ると木の根っこというよりもなんか別の生き物に見えませんか?
私ソーイチ的には大タコの頭っていうのかな?この太い根っこを見ていると
躍動感っていうのか、生命力が感じられてただただすごい!の一言。
(笑)

パワーの宿る木は境内にもありこの画像(↑)中央の背の高い胃腸の御神木。
この付近から・・あのいつものピリピリヒリヒリ波動が両手に伝わって
来ました。狐さんの力を感じます。
そのすぐ隣に社殿があるのですが、手水舎で身を清めていると後ろからなにやら
強い波動を感じたのでそっちに向かってみるとそれは神興庫の中から来て
いました。

中にはお御神輿が置かれていました。

金色の鳳凰を載せた綺麗な神輿からから強い波動を感じます。

お前の願いを天に向かって上げてみればいい・・
それを担いでくれる力に気付くはず・・

と、手を合わせているとそう降りてきました。
最近神社にいくと御神輿からよくこういったお導き的なインスピレーション
が降りてくるようになりました。
(笑)

手水舎裏の兎の石像。ワケあってこちらに動かされたのでしょうね。
兎はぴょんぴょん跳ねて月に向かって走って行きます。

月=ツキ

ですね!(笑)
ツキに向かって私ソーイチもぴょんぴょん跳ねていけるように・・
なりたいものです。このウサギの辺りはちょっと違う波動をかんじ
ました。

兎はここだけではなくこの神社にはたくさんいるんです。
拝殿の柱にも龍とともに兎さんが掘られますね。
柱の後ろのシャンデリア?のような電灯の中にも分かりにくいですが
兎の姿が・・結構凝ってますね~
(笑)

拝殿前の鳥居のない鳥居もどき?から垂れ下がっている紙垂れのあたりから
というのか、天から心地よい波動が降りてきます。

それまで動いてなかった紙垂れが・・よーく見ていると左右に元気よく
動き始めました。(↓)

何か兎さんのイタズラでしょうね。
でもはたして兎さんかな?

狛犬はいない思ったら水おけの足の部分に小さい狛犬が一見我慢して
苦しそうに真っ赤なお姿で踏ん張っていました。

さるの絵馬が置かれた神楽殿
悪いものはサル。といったかんじでしょうか?
猿も眷属となっている神社はありますが・・
ここの眷属さんは・・

神池の周りの雑木林から降り注ぐ白光の光が
トワイライトゾーンのように不思議な世界観を演出してくれて
います。その光は拝殿の方まで迫ってきます。
この神社の御祭神は
アマテラスオオミカミ
トヨウケヒメノカミ
スサノオノミコト
なんですが・・・

これだけの演出をしてくださるのは
やはり狐さんのお力ならではだと思います。

神を信じ自分を信じろ!

とのインスピレーションが降りてきます。

波動が落ちている時に、元気を与えてもらえる不思議なパワスポ。

もしこのブログ読んで行ってみよう!って思う人がいたら・・心落ち着けて、
天から絶えず自分は見られているという感覚をもちながら境内を歩いて
みてください。そして神々に対する感謝の気持ちを忘れなければきっと
何か感じるはずです!
(笑)


観音様とのお約束です。