『ガールズ&パンツァー 最終章/第4話』 | 狂気と正気の狭間

狂気と正気の狭間

『yahoo!ブログ』にて活動して来ましたが、突然の〝サービス終了〟と言うテロに遭い、止む無く移転して来ました。

 
鑑賞日時:令和5[2023]年10月6日[金]/9:15~11:10
映画館名:TOHOシネマズ 柏/SCREEN3
座席番号:G-9

映画館公開日:令和 5[2023]年10月 6日[金]
地上波初放送:
 
 この先ネタバレの可能性有り 
 
【2D版/日本語版】
ロードショー公開初日&初回上映回を鑑賞。
 
前作の映画館上映より2年半の時を経て漸くの公開。
話数を増すごとに制作期間が延びている気がする。
第5話が公開されるのは3年後位か?
まぁ、それだけ大洗町が生き延びられるかと思えばそれも良し。
この度鑑賞したTOHOシネマズ 柏のSCREEN3は初めてでは無いが、先の鑑賞記録には何の記載も無かったので、改めて映画館にスクリーンに対して〝センター&目線の高さ〟が交差する座席を問い合わせたところG列9番との事だった。

 

 

要のあんこうチームを序盤で失うと言う、かつて無いピンチに陥った大洗女子学園。
不敵に迫り来る継続高校に対し、残ったメンバーに打つ手は有るのか・・・?
冬季無限軌道杯準決勝、波乱の幕開けの結末や如何に・・・!!
一方、黒森峰女学園vs.聖グロリアーナ女学院戦も、息もつかせぬ激戦に。
自分なりの戦車道を見付けた黒森峰隊長・逸見エリカを、難敵である聖グロ隊長・ダージリンが迎え撃つ。
どちらのカードも、一瞬たりとも目が離せない!
決勝戦への切符を掴むのは、誰だ・・・!?

 

 監督 
 水島 努
 キャラクターデザイン 
 島田フミカネ(原案)
 杉本 功(デザイン)
 出演 
 渕上 舞[西住みほ]
 茅野愛衣[武部沙織]
 尾崎真美[五十鈴 華]
 井口裕香[冷泉麻子]
 中上育実[秋山 優花里]
 
 
 ===== ストーリー ===== 
前半は大洗女子学園vs.継続高校の準決勝で後半は黒森峰女学院vs.聖グロリアーナ女学院の対戦を描く。
結果は大洗女子学園と聖グロリアーナ女学院が勝ち進む。
そう言う事か!
大洗女子学園が勝つ事は想像していたが、もう一方の対戦で黒森峰女学園vs.聖グロリアーナ女学院のどちらが勝利しても、過去に対戦した事の有る学校だから、決勝戦で当たっても面白く無いだろうと思っていた。
しかし、勝利した聖グロリアーナ女学院には島田 愛里寿【竹達彩奈】の姿が有った!
編入していたのだった。
これで大洗女子学園vs.聖グロリアーナ女学院の対戦に意味合いが生まれ、第5話への期待値MAX。
世代交代を意識している。
黒森峰女学院のエリカに聖グロリアーナ女学院のオレンジペコに大洗女子学園の澤 梓(ウサギさんチーム)とか。
もしや世代交代しての新シリーズ展開?
 ===== 世界観 ===== 
女子高生が戦車に乗ってバトルって、突拍子も無いシチュエーション。
日常場面はコメディ・タッチだが、戦車バトル・シーンは意外とスポーツ根性ものの様相が強い。
それにしても、戦車道の試合をする場所って日本国内なのでしょうか?
 ===== キャスティング ===== 
一人で何役も担当している。
まぁ、登場キャラクターが多いからねぇ。
皆さん若い人ばかりだから、次回作迄の間が空いてもそうそう〝欠ける〟と言う事は無いのだろう・・・。
小松 未可子氏[丸山紗希]はキャスティングされていた?
映画館販売パンフレットに名前が無かった気が・・・。
今思えば、紗希は一言も発していなかったかも?
 ===== キャラクター ===== 
登場キャラクター多過ぎっ!

 キャラクター部門別評価 

★★★★★★★★★★ デザイン ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

★★★★★★★★★★ 設   定 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

(評価:-5.0~+5.0/☆=0.5:★=-0.5)

新キャラクターも数名登場。

各校の次期隊長候補が決まりつつあるのかな・・・、3年生の卒業も近い事だし。

 ===== 映像 ===== 
大洗女子学園vs.継続高校のクライマックスでの雪山の斜面を滑降しながらの戦車戦。
展開が早過ぎて目で追って行け無い。
どのチームのどの戦車がどうなったのか?
今回、ウサギさんチームが試合の参考の為に鑑賞した戦争映画は『大脱走』の様でした。
 ===== 音楽 ===== 
第1話~第3話迄と打って変わって、第4話から新しいオープニング主題歌となった。
アーティストも交代。
 ===== 期待感 ===== 
2年半以上待ったから期待もする。
最新話が更改される度に制作期間が延びている。
『ガールズ&パンツァー』もテレビシリーズ放送開始から10周年が経過している。
 ===== 満足度 ===== 
友情・努力・勝利。
笑いの要素が多いが、それを上回る感動的な仕上がり。
戦車の描写もリアル過ぎず、アニメっぽくて良かった。
 
 
 ===== アクション ===== 
戦車があんなアクロバティックな走りが出来るのか?
大洗女子学園vs.継続高校の準決勝戦での雪山斜面を滑降しながらの戦車戦!
これ迄のシリーズでも無かったスピード感とアクション。
 ===== SF ===== 
戦車の搭乗者を守る為の特殊なコーティング。
超巨大学園艦!
 ===== コメディ ===== 
全体的にベースはコメディ。
そこにアクションと感動が加味されている感じ。
 ===== ホラー ===== 
該当要素無し。
 ===== ショッキング ===== 
該当要素無し。
 ===== サスペンス ===== 
勝つとは分かっているが〝あんこうチーム〟を早々に失い、ピンチに立たされる大洗女子学園へ執拗に迫り来る継続高校の猛攻。
まぁ、どちらも負けられないだろうけど。
もう一方の準決勝の結果も気になる。
 ===== 謎解き ===== 
継続高校の〝白い魔女〟と呼ばれるスナイパーの動向は?
 ===== 不可思議 ===== 
該当要素無し。
 ===== ロマンス ===== 
該当要素無し。
 ===== セクシー ===== 
準決勝対継続高校戦の後、継続高校の学園艦にて双方のメンバーがサウナ・パーティに興じる。
肌色成分多目。
 ===== 悲劇 ===== 
該当要素無し。
 ===== 感動 ===== 
後進の成長、著しい。
各校の次期隊長候補の名がチラホラと。
前生徒会広報・河嶋 桃のAO進学達成の為に全校一致で協力する大洗女子学園の戦車道チーム。
西住まほ不在の中、自分なりの戦車道を見付けるも惜しくも準決勝敗退する逸見エリカ。
 ===== ドキュメンタリー ===== 
登場する戦車は実在の物。
だが、搭乗者を守る為に特殊な加工が施してある。
 ===== 歴史 ===== 
戦車道のレギュレーションとしては1945年8月15日以前に製造・設計されている戦車のみ使用可能。