昨日は夜は自分のライヴもありましたが前から決まっていた彼女・砂智子さんのライヴも楽しみにしていました。 彼女のライヴは14:30スタートの3番で15:30から。ここは2回目・・このアメブロに行き方のページを作っていたので楽に行けました!! 過去の自分に感謝。ありがとう。

 



着くと1番目のラオラオさんの最後の曲の時でした。夏っぽい曲だったと思いました。


次は斎藤実さん。エレアコの弾き語り男性。昭和歌謡のカヴァー中心。六本木心中とか天城越えなど。 洋楽のカヴァーもあってそれが凄くレベルが高い演奏に感じました。主催のなかちゃんさんがサイドギターも演奏されてました。

 




そしてお目当ての砂智子さん。今回も??彼女のエフェクターボードのラインナップは全機BOSS製。おもちゃ箱のようで綺麗に整理されてました。

いきなりの「丘」からのスタート。野球でいうといきなり4番バッターが出てきた感じ。覚悟と潔さを感じました。 もうこの一曲でストーリーができています。その後に続く曲が楽しみになってます。

美しいアルペジオの曲・・「海ノ底」「月蝕(←今回はやってない)」「光のなかへ」などがありファンの私でも区別が難しいところ・・奥が深い砂智子さんの世界。 曲と曲を繋ぐ橋にもなり分断する壁の役割にもなっていると思います。

私のMADEWの2ndアルバム「敗北」の中にも曲を繋いだり場面を変えるために・・美しいアルペジオの曲「Blue Devil City」「Poison in the Water」などを入れています。決して曲数を稼ぐ・・ということではありません。
 

彼女と私の同じセンスだと思います。

歌モノの「今は」と「躍ろう」の連結コンボ。この2曲の繋がりが次元が変わるごとく違和感が素敵でした。不思議な世界は続いて行きます。

切々と歌い上げる曲たちからいきなりのハードコア・・直前まで女神のようだった彼女が突然発狂したように叫ぶように歌います。 ひとつのライヴの中でも何人もの人格が入れ替わっていると思います。

他のアーティストさんにも言えますがこの日は歌のバランスがギターに比べて大きかったと思いました。 それは彼女も気がついて声をコントロールされていたと思います。

「石橋を叩いて渡ろう」・・最近の新曲でしたが最近の出番が少なかったです。聴けて良かったです。 砂智子さんの曲は短い曲が繋がって組曲構成になっています・・が・・この曲は一曲で組曲。 途中で展開が何度も変わります。逆に1曲で3曲に聴こえるかも知れません。心ゆくまで叩いて渡ろう・・ メルヘンだと思いました。

そして今回の目玉ともいうべき「配列のいいレンガ」。まさかのセトリイン!!ゴシックメタルの曲。 変拍子。前半の歌詞が国籍不明の言葉(彼女のオリジナル言語)で雰囲気がある凄く良い曲。ひとつのライヴ、一人のアーティストなのにセトリの中にジャンルがいろいろ・・ しかしちゃんと調和が取れている・・そこも砂智子さんの音楽の良いところだと思いました。

 

「君が代」は今回は「君がヨ」とのこと。途中の早口になるところが国籍不明の言葉。訳があったようです。



更に「砂利道を歩く僧侶」でたたみかけるセトリ。ハードでヘヴィーな路線。

そして最新曲「重ねてく」・・もちろんこの曲の完成度は素晴らしいですが他の歴戦の曲たちと比べるとまだよちよち歩きの赤ちゃん的存在。 しかし・・見事にラストの曲というポジションを完遂させてました。切々と・・ひたすら歌い上げる彼女・・信念と覚悟・・彼女の生き方、生き様を感じさせてくれる曲だと思いました。

今回も良いライヴでした。絶賛でした。


セトリ

(01)遠くのあの丘へいこう
(02)海ノ底
(03)今は
(04)躍ろう
(05)バイバイ
(06)光のなかへ
(07)石橋を叩いて渡ろう
(08)配列のいいレンガ
(09)君がヨ
(10)空へ~かごめかごめ~
(11)砂利道を歩く僧侶
(12)重ねてく




彼女の次がユッコさん。ソロアコースティックギター弾き語り。 カヴァーメインで最初の曲から終わりにかけて年代を遡っていくというセトリとのこと。 1978年の異邦人のヒットした時に9歳以下だったということは・・お若く見えましたがそんなに私たちと歳が離れていないんだと、 急に親しみがわきました。素敵な演奏でした。最後は加山雄三さんの「お嫁においで」・・昭和には良い曲がいっぱいあったんだなと再確認しました。

 




ルーム303はここまでで出て高円寺の自分のライヴへ。お約束・・絶望的方向音痴の私はルーム303から武蔵小山駅に戻るはずが逆方向にいったようで迷子に・・

乗り換えの目黒駅・・せっかくの目黒なのでお世話になった鹿鳴館の前で記念撮影。移転するとかしないとか!?時代の流れ・・寂しいです。

 

 

 

ライヴ告知。

 

2024/5/27.mon.池袋手刀にて不思議な掃除人たち・第三形態

 

 [テイク 後藤退院一周年公演 脳梗塞]

 出演

 GLF Lesson 女郎蜘蛛 The Wonder Sweepers【不思議な掃除人たち】第三形態 メカミカゲ

■open 18:45 / start 19:15

■adv. ¥2,500(+1d) / door. ¥2,900(+1d)

◆入場順&前売りチケット予約;[1]TIGET前売り予約(NO.1~番号順入場) → [2]各BAND予約 →[3]当日券 ※TIGETでの前売りチケット予約方法(お一人様一枚まで。 公演前夜23:00まで受付可能。 お支払いは、公演当日/会場にて。) TIGET前売り予約サイト ↓

  https://tiget.net/events/314476 

 

「タイムテーブル」 

19:15-19:45[1]. 女郎蜘蛛

20:00-20:30[2]. The Wonder Sweepers【不思議な掃除人たち】第三形態

20:45-21:15[3]. メカミカゲ

21:30-22:00[4]. GLF Lesson

 


池袋 手刀への行き方。 


2024/6/10.mon.吉祥寺MANDA-LA2にて千の砂

吉祥寺MANDA-LA 2への行き方。


2024/6/17.mon.池袋手刀にて千の砂
池袋 手刀への行き方。 

 


2024/6/23.sun.関内音コロわみんにて千の砂

 

オープン15:30
スタート16:00

¥1500+オーダー

出演
1、16:00~16:30 オルカ
2、16:40~17:10 ヤマネコ
3、17:20~17:50 Pochi
4、18:00~18:30 華音with はまだK太
5、18:40~19:10 YUKARI
6、19:20~19:50 千の砂 
7、20:00~20:30 HAIRSPRAY PSYCHE
8、20:40~21:10 犬小屋mini

 

 

関内 音ころわみんへの行き方。

 

 

2024/7/15.mon.(祝)高円寺MOON STOMPにて千の砂 (バンダナさん企画)

高円寺MOON STOMPへの行き方。




2024/7/22.mon.池袋手刀にてfengyujingjin【with O******* L***←まだ秘密】

池袋 手刀への行き方。 

2024/7/28.sun.池袋手刀にてmother-B

池袋 手刀への行き方。 

 

7/29.mon.高円寺Oeiental Forceにて千の砂(Sand Storm vol.11)

高円寺Oriental Forceへの行き方。


2024/8/5.mon.池袋いつもの箱にてWhipp!!!生誕祭 MADEW

池袋 手刀への行き方。 

 

2024/8/19.mon.三軒茶屋ヘヴンズドアにて千の砂

三軒茶屋ヘヴンズドアへの行き方。

 

2024/9/7.sat.江古田BUDDYにてmother-B

 

2024/9/9.mon.池袋手刀。出演形態未定。

池袋 手刀への行き方。 

 

2024/10/27.sun.江古田BUDDYにてmother-B