昨日は久々に義父に会ったのでその時の話を少ししようと思います。

 

 ▶︎姑問題についてはこちら

 

昨日の夕方頃、義父が仕事を早く切り上げて孫に会いに来たのですが、男の人だからなのか物理学者でシャイだからなのか、相変わらず実父同様私に何も聞いてこないので会話はほぼ無しぼけー

 

こんなもんなんですか!?

 

普段はいつも私の方が気を遣って話しかけたりしているけど、今回は敢えて私から話してみなかったら向こうから「やぁ元気?」(イタリア語で Ciao, how are you?)って私のことを初めて聞いてもらって感動お願い

 

その応答で、「まぁね。お腹も重いし毎日フルマラソンしてるみたいに疲れるけど‥」

とこっちがまだ話をしているのに聞いてないしパンチ!

 

普段の生活とか子供のこととか仕事のこととか世間で騒がれている話題とか話すことは色々あるのに興味ないのかな

 

人を判断はしたくないけど、妊娠の感心・知識が全くない人なんだと過去に何回もこういったこともあったので今回改めて実感。だから私も彼には干渉せず、相手のこと聞くのやめた。

しかも妊婦で体調のことと少しも心配しないのが、人情深い私にとってとても残念な気持ちになりましたしょぼん

 

まぁ今回妊娠してから2回買い出しに行ってきてくれたり、根は悪い人ではないんだけど、人との関わり方が分からない科学者って感じ。私的にはお金とか物とかそういった表面的なサポートはいらないから、もっと精神的な心のケアが欲しいショボーン一応家族なのに思いやりが満たされない。

 

あともう一つ文句を言うと、今回(2回目)も娘を公園に連れて行ってくれたのは良いんですが、娘は公園に行って同世代の子と遊具とかで遊ぶのが好きなのですが、娘の好きなことをやらせずに冷蔵庫より寒い(5度)中、芝生に座ってスマホで義母とテレビ電話真顔外で遊ばせたいから無理に承諾したのに、それをわざわざ寒い外でやることはてなマーク風邪引くし、自分たちの欲求を満たすだけではなくて娘の欲求も満たせてあげてゲッソリ

 

まぁ娘も1歳半未満で小さいし、これから大きくなって自分のやりたいことや好き嫌いを話せるようになれば私も余計な心配しなくて済むのですが、娘の幸せを第一に想って子供のために毎日ベストを尽くして、子供のために常に一緒にいる母親にとって我が子を人に預けるとか家族でも心配でしかないガーン

 

しかも義父母は昔から思うけど、欧米人ほぼ全般は子供第一に考えるアジア人の私から見ると結構自己中な人が多い印象ニヤニヤ

 

正直、義父は更に信用していないので娘と2人だけで公園に行かせるだけでも心配でしたが。

 

まぁ今はコロナのおかげで前程頻繁に会わなくて済むので助かっていますが。(コロナ前は週に何度も会って、今は隔週に収まっています合格

 

義父母のネタは尽きないのでまた書きます。

 

素敵な週末をニコニコ