『自分にかける言葉を書き換える!!』

すると

ご機嫌な自分でいられます。



どうゆうこと?!ですよね。

例えば

「失敗したとき」、

「遅刻しそうなとき」、

「思い通りに伝えられないとき」、

「人にストレスを抱えているとき」、

「やるべきことが終わらずに寝るとき」、


自分でどんな言葉が頭に浮かんでいますか?

以前の私は、


(あぁ〜、またやっちゃった)

(私ってなんでこんなに失敗多いの)

(遅刻ー、あー、最悪。)

(遅刻かっこわるすぎ)

(我慢してたら平和に終わる)

(私弱いなぁ)

(私だめだなぁ)

(仕事遅いなぁ)

(出来ないなぁ)


こんな感じで、とにかく自分にかける言葉がマイナス、マイナス、マイナス‼️

だったんです。

私が学んでいるアドラー心理学のワークで

このささやきは

『悪魔のささやき👿』

と言っています。

まさしく、悪魔ですよね!!


書き出したのを読むだけでめちゃくちゃ身体がおも〜くなっていきます。


この言葉を変えていくのがコツだったんです!!


こう独り言のように自分にあびせる言葉、

1日に4万から6万回と言われています😱!!


びっくり!ですよね!!


つまりたった1日生きる中で、4万から6万回、私は自分を責めて苦しくさせる言葉を浴びせていたんです。。。

😱😱😱😱


これはいかんー!


自分をご機嫌にアゲアゲに保つ為には、

この『悪魔のささやき👿』を『天使のささやき👼』に変えるのがコツです!!


『天使のささやき👼』は、

(まぁいいや!)

(ナイスチャレンジ!)

(ぎりぎりセーフ!)

(伝えられないけど、私は私のこと知ってるぞ!)

(私は私!)

(自分のために生きよ!)

(それもいいねー!)

(皆んな健康で寝れる!はい、サイコー!)


こんな感じで、書き出すだけでも元気になります。



自分にどんな声をかけているでしょう。


自分へのささやきが今悪魔か、天使か、

どっちが多いでしょうか?


私はアドラー心理学を学び続けて、今回このワークは2回目。

以前は悪魔のささやき👿が溢れるほど出てきて、

自分がいかに自分をいじめる方にコントロールしてきていたのか気づきました。


今回2回目のワークをして、

なんと!

悪魔のささやきを思い出すのに時間がかかるほど、あまりかけてなかったんです。


つまり知って、

変えようとすると、

自分にかける1日4万から6万回の言葉の質を変えられます!


変えると、自分で自分の味方でいてあげれるんです❤️❤️

これめっちゃ大事😂

そして小さな幸せをよく感じられるようになりましたよ❤️❤️


超ネガティブな私でもこんな変化があったので、

きっとあなたも出来ますよ。

ご機嫌に、幸せになるコツ、是非試してみてくださいね♪


私のアドラー心理学を通しての学びにご興味ある方はフォローお願いします😃

もう少ししたら、ELM講座スタート予定です。