母の日 | Andante♪  -Nonの小部屋-

Andante♪  -Nonの小部屋-

-歩く速さで日々を過ごそう-

久しぶりのネイルサロン




今回はこんなネイルにしました。


親指可愛いドキドキ





さて、昨日は母の日音譜


私も母にカーネーションを送りました。




そして私も



もらったよラブラブ


ありがとうドキドキ





話変わって


尊敬する先生のティー講座が始まりました音譜


第一回目はニルギリ。


お茶はカメリア シネンシスという椿の木からできるものの総称のこと、だそう。


椿ってお茶と縁があるのねビックリマーク


茶道でも、裏千家は炉になったらだいたい床の間に飾る花は椿ですよね。


椿は茶花として格の高い花で


初釜では曙椿を、炉開きでは白玉椿を飾るんじゃなかったかな?


その辺りうろ覚えですが😅



講釈はそのくらいで、いよいよ本日お勉強するニルギリを淹れ方で飲み比べ。


熱いお湯で勢いよく淹れた方は渋みが出て


そんなに熱くないお湯でゆるゆる淹れた方は甘味が強いビックリマーク


そしてペアリングの宿題がでていたので


渋い方は晩御飯の唐揚げと合わせてみた爆笑


渋みが油を流してくれて、よく合いましたアップ




甘味が強い方は私の大好きなドライフルーツとラブラブ



私はオヤツにいつもデーツとイチジクのドライフルーツをいただくのですが




ドライフルーツには、紅茶はまろやかな方が合うと思いましたドキドキ


イチジク、私大好きなんですよね音譜


生も好きで、よくサラダに入れたりしますが


ドライもかなり美味しいドキドキつぶつぶ食感がクセになります爆笑


実は旧約聖書に登場するアダムとイブが


禁断の果実を食べた後体を隠すのに使ったのが、「イチジクの葉」なんですって。


禁断の果実には諸説あって、一部ではリンゴではなく、イチジクだったとする説もあるそうビックリマーク



喉仏は英語でAdam's appleと言いますが


もしかしたら、Adam's figだったかもね爆笑



さて、淹れ方で飲み比べたら今度はグレードで。


ニルギリのシーズナルを淹れてみました。


シーズナルとは、その年、その季節の最高峰のお茶のこと。


やはり、普通のと全く違いました。


香り豊かで鼻から抜けるような華やかなお味ラブラブ


シーズナル




普通の



色も鮮やか音譜


先生が「味覚が磨かれていく」とおっしゃっていたけれど、確かにこんなに奥深い紅茶の世界があるとは知らなかったドキドキ


次はどの紅茶か楽しみです爆笑