こんにちは。

黒豚県しろくま市から、ガーネットです。

時差ボケ農作業ブログの間に日常ブログを挟みます。

ラブラブラブラブグリーンハーツブルーハーツイエローハーツラブラブラブラブグリーンハーツブルーハーツイエローハーツラブラブラブラブグリーンハーツブルーハーツ

昨日は母の日でしたね。
晴さんが亡くなって今年8月で8年。
05/10(金)、母の眠る霊園へ行きました。
月イチのお参りです。
⬆霊園からの眺め。
ちょっとかすんでいます。
⬆母にお供えしたお菓子。
この日は『黒糖ドーナツ棒』ではなく『佐賀の嬉野茶のドーナツ棒』。
色々な期間限定シリーズが出ています。
休憩室で私も同じお菓子をいただきました。
⬆カーネーションが生けられています。

霊園でお参りした帰り、母を病院に連れて行く前に母が美味しそうに食べた『Morozoff』のプリンとフラワアレンジメントを買って帰りました。

⬆サイトよりお借りしました。

老舗デパート地下にMorozoffが入ってます。

こちらも期間限定商品が出ていますが、やっぱり定番のこのプリンが一番好きです。

(最近『おじゃる丸』を観るようになりました。おじゃる丸はプリンが大好きです。)


そして自宅近くのAコープでフラワーアレンジメントを作ってもらおうと思いましたが、数年前からかなり値上がりしているので切り花にしようかな、と。
その前に何気なく、隣のホームセンターの花屋さんものぞいてみました。
3人の店員さん(女性②男性①)、アレンジメント作りに大忙しでした。
「白いカーネーションありますか?」と尋ねると「ありますよ。」とのことで探すと1本に花が2つ着いて約400円びっくり
う〜んうーん
お花の冷蔵庫をのぞくと小さいアレンジメントが2000円(税込2200円、袋代込み。)

切り花で揃えるとこのお値段では買えません。

あらやだこっちの方がよかよかぁ〜!
⬆ちょうどいいサイズ。
カーネーションも入っています。
メインのガーベラの色に悩みましたが、太陽のような黄色にしました。
母の名前、晴美にピッタリかな。

翌日05/11(土)は農作業。
そして夜は『母の日ディナー』。
義妹が外食を提案しましたが、舅のことがあり夫と私が『自宅に配達か持ち帰りで!』と反対したのでこうなりました。
(外食となると農作業にも影響するので。)

下差しご存知ない方、詳しくはこちらをどうぞ。
結局、義妹が老舗デパートで催されていた『初夏の北海道物産展』でカニやホタテを買ったからと、夫実家で『海鮮焼き』パーティーになりました。

前日に義妹に「買い忘れたものはありませんか。いつものケーキ屋さんでケーキ買って行きましょうか?」とメールしたら、
「ケーキは用意してるのでもやし・しめじ・エビ・
焼きそば・豚バラ
をお願いします。
買い忘れたレベルではないな…。
当日買いに行くつもりだったのかな。
夫実家に向かう前にスーパーに寄りました。

義妹は張り切って買い過ぎる傾向があり、私も足りない時はと思って買って行き、結果食材が大量に余ってしまうので、
夫「(私が買って行くものが)ダブらないよう事前に確認(連絡)しておいた方がいい。」
と、もっともらしく言うので(食うだけで何もしないオメェが言うんじゃねぇ!)ちょっとイラっとしたけど、
ガ「うん、そーだねー。凝視
と、軽く返事しました。

それでは、海鮮焼き会場へ!
⬆義妹に頼まれて私が買って行った『もやし・しめじ・エビ、エリンギ』は珍しく義妹が下ごしらえしていました。
(他の野菜、畑で収穫したキャベツ・ニンニク・一番果のピーマンは畑から帰ってから姑が支度しました。)

⬆隣のカボチャ畑のケンチャンからいただいた『間引きカボチャ』、熟してないのでお味はどうだか…。
ケンチャンは捨てるけど、熟してないカボチャは漬物用にするんだそうですね。
(メロンの漬物は聞いたことありますね。)
⬆「アスパラベーコン」と試し採りした畑のジャンボニンニク。
ガ「アスパラベーコン、作ったの?びっくり
義妹「まさかぁ〜!」
だよね〜!
⬆太いソーセージも北海道物産展で購入したそうです。

火が通りにくいので早めに焼きに入りました。

枝豆とコーンが入った肉々しい粗挽きのソーセージで美味しかったです。
ニンニクはオイルフォンデュにしてエビやホタテを入れて煮ました。
⬆途中経過。
こんがりソーセージが美味しそうラブ
切って焼くと肉汁が流れ出てしまうので丸ごと焼いてから切り分けました。
⬆盛りだくさん!
⬆義妹がシャトレーゼでケーキを買ってきてくれました。
⬆おしゃれなケーキ。
小さいホールケーキは4等分にして、苺付きは姑・夫・舅(もう寝たので翌日に)、私はイチゴ無しで照れ
義妹はメロンのショートケーキ。
⬆姑への母の日のプレゼントは薩摩蒸氣屋の詰め合わせにしました。
(お店で撮影したサンプル。)
ホワイトデーに義兄嫁・姪っ子に贈ったものと同じです。
姑に花を送っても、すぐ枯らしてしまうのでやめました。
姑、自分で買ったものは大事にしますが、私が送ったのもは大事にしないので。

下差し過去の母の日ブログ。
お時間ございましたらどうぞ。
特に『悲しいね…。』『2021母の日。』は、ぜひとも読んでいただきたいブログです。

⬆2023年。

⬆2022年

⬆2021年。
デザートを食べず、途中退場させられたした舅。
最近、いつもこんな感じです。
デザートまで待てないのです。
耳が遠いせいもあり、会話も成り立たず。
スウェットには幼児のようにごはん粒がポロポロ引っ付いている。
ベッドに行った舅に薬を飲ませに行った姑、舅が「早くしろ!」と怒鳴っていたみたい。
しばらくしてからも、ズボン(紙オムツも)を脱がずポータブルトイレに座ってなんやかんや怒鳴っている舅に気付き義妹が部屋に行き…。
舅の介護、大変みたいです。
来月は父の日。
日頃家族に感謝しない舅に、感謝する日って、ねぇ…。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました照れ