熊本の大きな愛は忘れない@大きな栗も忘れられない | まだ?いまだ!神戸ニニンガ日誌

まだ?いまだ!神戸ニニンガ日誌

何の役にも立たないが、特段面白い訳でもない。ましてや間違っても何かの為になど毛頭ならぬこと十全に請合う。勿論誰がどうみても上品であるはずもなく、履歴書に読者と書けば間違いなく不利となる。有閑男が白昼夢で口走る400字の戯言寝言放談放屁。それが神戸ニニンガ日誌

「神戸ニニンガ日誌」(第3,176号)

○東日本大震災から5年経過した2016年の熊本地震から8年が経った。支援の関係で4回ほど訪問した。神大のY先生に紹介をしていただいた益城町のテクノ団地に伺った。

 

○広大な敷地に500戸以上の仮設住宅が並んでいた。地元のY女史がリーダー的に奔走されていた。スタッフなどと共に常駐しながら、住民の方々のケアをされている。

 

○いろんなお話を聞いた。大切なことのひとつに「傾聴」があった。高齢者などを訪ねてお話を聴く。「聞く」ではなく「聴く」。単に訪問や見守りではなく「聴く」ことで、住民の心が少しでも軽くなればよい。

 

○若い人達の人吉・大畑(おこば)駅でのレストラン展開などにも協力し、近隣の神社の修復に基金も寄せた。同じく無人駅の矢岳駅に宿泊設備も整えたが、2020年の豪雨被害で肥薩線も被害に遭い、今も不通である。

 

○あの大自然は忘れられない。元駅長さんから特大の栗を贈っていただいたこともある。ニュースでは県とJRが肥薩線の復旧を決めたという。もう一度訪れたい。

ⓜⓐⓓⓐⓘⓜⓐⓓⓐ まだいまだ。