お花見の代わりに遊びするとても@花は花でも花札の花 | まだ?いまだ!神戸ニニンガ日誌

まだ?いまだ!神戸ニニンガ日誌

何の役にも立たないが、特段面白い訳でもない。ましてや間違っても何かの為になど毛頭ならぬこと十全に請合う。勿論誰がどうみても上品であるはずもなく、履歴書に読者と書けば間違いなく不利となる。有閑男が白昼夢で口走る400字の戯言寝言放談放屁。それが神戸ニニンガ日誌

「神戸ニニンガ日誌」(第2,333号)

○土曜日、家に桜がきた。細い枝に白く小さなツボミがたくさんついている。「ヒガンザクラ」だという。

 

○日曜は家で粥を食べ「ダイヤモンドゲーム」をする。よく似たものがパソコンやスマホでも出来るんだろうが、リアルがオモロい。

 

○白粥も久々に食べた。年に1回程、微熱があって食欲のない時に使うが、元気な時のお粥は新鮮であった。梅干は偉大だ。

 

○他にオセロ、ドンジャラ、トランプ、花札、ウノ、チェスがある。かなり以前、1円玉でオセロのコマを自作したことを思い出す。

 

○人生ゲームや野球盤、魚雷戦ゲームなどもあったが、平成になったあたりで捨ててしまった。嗚呼もったいない。

 

○今朝には花瓶桜は満開になっていた。今年は花見が出来ていない。今頃は造幣局の通り抜けだが、これも中止だ。

 

○2月の句会で「打育」さんは「白梅に負けず劣らずアーモンド」と詠んだ。3月のアーモンドのお花見(東灘・東洋ナッツ)も中止となった。

 

○「ダイヤモンドゲーム」は、私の1勝5敗であった。花札で挽回しよう。株札も欲しい。

 

まだいまだ。