夏野菜 調理法 レシピ

マクロビ 体を冷やす

冷え性 冷え対策

 

 

 

***

 

 

 

こんにちは!

 

アラサー女子のための

モテ食専門家

 

いりえです!

 

 

 

***

 

 

 

 

 

 

夏野菜は冷え性まっしぐら!?驚

 

 

 

 

 

こんな噂、聞いたことありませんか・・・?

 

 

 

 

⚫︎夏野菜は体を冷やす!!

 

⚫︎ナスは子宮を冷やすから良くない!!

 

⚫︎女性は特に、夏野菜は控えた方がいい・・

 

 

 

 

 

⚠️夏野菜は体を冷やすんです‼️

 

⚠️だから控えてくださーい‼️

 

 

 

って聞いたことありませんか?💦

 

 

 

 

 

結論から言ってしまうと、

 

どっちでもない🧡

 

ということです。笑

 

 

 

 

確かに、


夏野菜は体を冷やす作用が

 

自然と備わっているんです✨

 

 

 

 

 

でもね、

 

今回のブログでお伝えしたいのは、

 

夏野菜の食べ方なんです✨🍆

 

 

 

 

夏野菜大好きなのに、

 

体が冷えるのが怖くて


食べられない・・・・

 

 

 

体が冷えると聞いて、

 

夏野菜食べたけど

 

なんか罪悪感が・・・・

 

 

 

 

そんなの、食事が楽しくない

 

ですよね😭💦

 

 

 

思い切り夏野菜を楽しみながら、

 

冷えが進まない方法を

 

お伝えしますね✨

 

 

 

 

本当に今からでもできるし、

 

あなたの食卓にあるもので

 

冷えが進まないようにできるますよ🥰❤️

 

 

 

 

 

 

 

夏野菜は本当に体を冷やすの・・・?

 

 

 

どちらか?と聞かれたら、

 

夏野菜は体を冷やします❄️

 

 

 

なぜかと言うと、

 

季節の野菜というのは、

 

その季節に合った効果を

 

発揮してくれるからなんです✨

 

 

 

春の野菜であれば、デトックス。

 

夏の野菜であれば、体を冷やす。

 

秋の野菜であれば、体を安定させる。

 

冬の野菜であれば、体を温める。

 

 

 

簡単にいうと、

 

こういう効果を発揮するわけなのです✨

 

 

 

 

夏って、すごく暑いじゃないですか😭💦

 

 

 

だから、夏野菜を食べることで

 

あなたの体の中を

 

程よく冷やしてくれるのです☺️♡

 

 

 

 

ただね・・・・・

 

 

ここで注意点があるのです。

 

 

 

 

昔は今ほど気温が高くなかったから、

 

夏野菜をいっぱい食べて

 

体を冷やすことで

 

夏を乗り切れていたんですよね🌻

 

 

 


でも、今はどうでしょう・・・・

 

 

 

 

そんな夏野菜食べたからといって、

 

エアコンなしでは

 

生活できませんよね😭💦

 

 

 

温暖化が進んで、

 

エアコンつけないと

 

逆に命の危険があるくらい・・・・

 

 

 

だから、

 

今の私たちというのは

 

外的なものからも体を冷やしているのです!

 

 

 

 

つまり、

 

夏野菜で中から冷やす行為は、

 

そんなに必要ないのです🍅

 

 

 

 

中からも、外からも

 

冷やしていたら

 

さすがに真夏でも冷え性になりますよね❄️

 

 

 

 

 

 

夏野菜の食べ方とは・・・?

 

 

 

 

では、どうやって夏野菜を

 

食べればいいのか?

 

 

適量はあるのか・・・?

 

 

 

 

お答えしていきますね😊🍅

 

 

 

 

 

 

ポイントは3つ‼️

 

 

 

 

① 夏野菜+塩で食べる

 

 

 

② 夏野菜+火を通す

 

 

 

③ 暑いと感じる時は食べごろ!

 

 

 ということ✨✨✨

 

 

 

 

①夏野菜+塩で食べる

 

 

 

ドレッシングはダメなの!?

 

という方もいるかもしれません。

 

 

ダメではないのですが、

 

今回は「冷えない食べ方」ということなので

 

ドレッシングではなく

 

です❣️

 

 

 

塩というのは、

 

夏野菜を反対の効果があります🧂

 

 

 

体をぎゅっと引き締めて、

 

温めてくれる働きです✨

 

 

なので、体を冷やす夏野菜とは

 

相性が良いのです😊✨

 

 

 

⚠️塩は精製塩ではなく、


天然の塩がおすすめです✨


 

 

 

 

② 夏野菜+火を通す

 

 

 

これも①と同じ考え方です✨

 

冷えが気になるけど食べたーい!

 

というあなたは、

 

夏野菜に火を通して

 

食べてみましょう✨

 

 

火を通す=体を温める作用を入れる

 

ということになります🍳

 

 

 

例えば、

 

⚫︎トマトは煮込み料理に使う

(ラタトゥイユとかおすすめ♡)

 

⚫︎きゅうりはサッとお肉と炒めて食べる

 

 

など、サッとでも良いので

 

火を通して食べてみましょう✨

 

 

 

 

 

③ 暑いと感じる時は食べごろ!

 

 

暑すぎて、体も熱い・・・・

 

そんな時は、

 

気にせず夏野菜を楽しんじゃいましょう✨

 

 

 

砂糖いっぱいのアイスクリームを

 

食べるより、

 

夏野菜は程よく体を冷やしてくれますよ☺️

 

 

 

 

 

 

ネットの情報に惑わされないで!

 

 

 

ネットで、

 

「夏野菜は体を冷やす」って

 

書いてあったから・・・・

 

 

 

インスタで、

 

「夏野菜は冷やすから危険」と

 

書いてあったから・・・

 

 

 

と、情報を見るたびに

 

あれもダメ、これもダメ」に

 

なっていませんか?💦

 

 

 

 

それだと、知らない間に

 

ストレスが溜まって

 

逆効果なんです・・・・。

 

 

 

私が大事にしていることは、

 

「体を冷やす」という事実はあるけど、

 

それを楽しんで食べられる

 

ちょうどいい食べ方」があるということ。

 

 

 

 

全ては、食べ方なんです☺️🍽️

 

 

 

 

あれはダメ!これはダメ!

 

というものはない✨

 

 

 

あなたにあった食べ方が

 

必ずあるので、

 

安心して食事を楽しんで下さいね♡

 

 

 

それがあなたにとって、

 

一番の栄養になりますよ🍅🍆

 

 

 

 

 

 

私に合った食べ方ってなに・・・?

 

もっとバランスの良い食べ方を

知りたい!

 

もっと体にいい食べ方を知りたい!

 

 

と思ってくれたあなたに、

 

お伝えしたいことがあります😊🌿

 

 

 

今年最後の「食べ方体験会✏️」

 



 

 

 

元理学療法士・栄養サポートチーム

マクロビオティック歴6年目

オーガニック料理歴6年目

 

 

という経歴を持つ私が、

お伝えするオンライン体験会🍽️✨

 

 

 

一般論はもちろん、

 

「あなたに合った」食べ方が

 

わかる体験会になります😊✨

 








 

 

 

そろそろ、ネットの情報だけに

 

頼るのはやめてみませんか?✨

 

 

あなたの力で、

 

あなたの体と心は変えることが

 

できるのです✨

 

 

 

それを体感できる体験会は

 

7/22〜24まで参加募集いたします✨

 

 

詳しくは、

 

コチラの記事に記載しております😊❤️

 下矢印下矢印下矢印下矢印

 『疲れ知らずの体になる3ステップとは…』こんにちは!いりえです!✨ 8ヶ月ぶりに ワンデー体験会開催決定🎉✨ ワンデー体験会の申し込みはこちら🔻https://lin.ee/aeZ7pSj 食べ方を…リンクameblo.jp


 

 

あなたの人生が、

 

もっともっと明るくなりますように…💎✨

 

 

 

 

 

 

いりえ