普段辛いものは食べないのに
急に辛いものを欲した理由…
実はあなたも…?
こんにちは☀️
ブログ訪問ありがとうございます
イギリス在住中、フィアンセはイギリス人🇬🇧
ウェルネスライフカウンセラー・理学療法士の
村山いりえです
2点の無料プレゼントを作成中🎁
●五臓の疲れで分かるストレス回避する食事法
最近の人気記事はこちら🔻🔻🔻
イギリスに滞在し始めてもうすぐで
約2ヶ月となりました
私にとって海外生活は初めてだし、
文化も違えば、
食べ物も違う、
言語も違う、
全てが新しいこの環境に
ようやく慣れてきました・・・・
が、
私にある変化が訪れたのです…
無性に
辛い食べ物欲しくなる症候群‼️
普段辛いものはあまり欲しない方で、
食べたとしても、ピリ辛程度。
でも、ふとある時気づいたのです。
毎日のように辛いものを欲していることに…
それは何故か…?
ストレス‼️
だったのです
何故ストレスで辛いものが
食べたくなったのか?
実はこの理由、以前お話しした
「陰性のエネルギー」
ということが関わってくるのです
↑陰性のエネルギーについてはこちら❤️🌈
陰性のエネルギーとは
●リラックスさせる
●広げる力
●体を冷やす力
●体を柔らかくする力
などがあります
辛いもの(スパイス)は陰性のエネルギーに
あたります。
スパイスを取ることで、
体を柔らかくし、
体をリラックスさせてくれるのです
方や、ストレスとは陽性のエネルギーです。
ストレスにより体が硬くなったり
(緊張してたりすると体が硬くなりますよね?)
イライラしたり、
陰性とは反対の陽性のエネルギーが体を巡ります。
ということは、
私の場合は「環境の激変」が
ストレス(陽性)となり、
急に辛いもの(陰性)が無性に
欲しくなったのです
こうやって体は自然に
調整しようとするのです。
あなたにもたまに訪れると思います。
【無性に食べたくなるもの】
それはもしかしたら、
あなたの心と体のちょっとした
変化かもしれません
私はそのちょっとした変化に
気付くことができたので、
辛いものも食べますが、
他の陰性の食べ物や飲み物でストレスを
中和しています
辛いものって、刺激物に当たるので
陰性のエネルギーが強く、
食べすぎると胃腸の調子を崩したり、
中毒になってやめられなくなったり、
エネルギーが強くなってしまいます。
そのため、
ハーブティーや葉野菜などの
程よい陰性のエネルギーを摂ることで
ちょうど良い具合の状態に
なることができるのです
↑私のオススメのハーブティ🌿
胃腸の障害や不眠・不安などにも
良いとされていますよ
自分の心と体の状態に気づくことで、
行き過ぎをストップできる。
行き過ぎに気付いた時には
もう症状として現れたり、
病気を発症・・
そうなる前に自分の心と体に
耳を傾けてみて下さい
自分の心と体に耳を向けても
分からん!!
結局どんな食事の仕方が良いのか
分からん!!
という方は無料プレゼント🎁
【ストレス別ストレス回避の食事法】の
配布をお待ち下さいね
それでは今日もゆっくり深呼吸して
自然と自分にありがとう…
読んでくれているあなたにもありがとう
いりえ
食べ物で人生が好転🌈
●ストレス別!ストレス回避の食事法
●顔を見るだけで分かる体調診断法
この2点の無料プレゼントを作成中🎁
いち早く受け取りたい方は
公式LINEの登録を
https://instabio.cc/3062709bcIFzm