イギリス料理は本当に不味い❓
美味しい⁉️
イギリスのリアルな食事情
を探りました🇬🇧🤣
こんにちは



ウェルネスライフカウンセラー・理学療法士の
村山いりえです

ブログ訪問有難うございます



イギリス生活について
ランクインした記事はこちら❣️👇
面白おかしく書いてます🤣
先日インスタグラムで
『イギリス生活で見たい投稿は?』と
アンケートをとり、
みなさんから
●イギリス料理は本当に美味しいのか?
●私のカルチャーショック
の2点が上がりました
アンケート参加してくださった方、
ありがとうございました
と言うわけで、
今回はイギリス料理は本当に不味いのか?
美味しいのか?
というリアルなイギリス食生活の
発見を投稿します



(私個人的な意見ですので、面白おかしく読んでみて下さい
)


結論から、言います!
イギリス料理は基本的に(笑)
美味しいです





え、そうなん…













と、思った方多いと思います

イギリス料理と言えば、
多くの方はマズイというイメージ…笑
何故そう言われるのか、
色々と私なりに考察してみました。
彼の実家に数日間お世話になったので、
かなりリアルな食生活を体験



そして、日常で見るイギリス人の食に
対する考え方と言うのも目の当たりに
しました

そこで分かったこと

そのうちの一つを紹介します



日本

日本人は見た目にこだわる。
繊細さを求める。
少しずつ食べ綺麗に食べることが美徳

いかに美しく見せるか

(インスタ映えするかどうか)
器を美しいものにする

など、
とにかく繊細で美しい
ものを好みますよね



↑とある日本のホテルの朝食
イギリス

大きなお皿に、
ポテト!
にんじん!
肉!
はいっ!
ドーーーン‼️
グレイビーソースをドバーーーっ❗️
みたいな感じです。笑笑
それぞれの料理を
一つのお皿に盛るので
ごちゃ混ぜ状態になります



↑彼の実家にて(美味しいんですよ
)

↑彼が作ってくれたサンデーロースト(イギリス伝統料理)
大胆。
笑笑
日本みたいに小皿に
ちょこちょこ乗せるとか、
まるでアートのように
盛り付けにこだわるとか
全然ないです





なので、正直インスタ映えとか
しないです
笑


日本人にとっては
食べる前の、見た目の入りが悪い。笑
素材の味が
ドカっとくるので
日本人には慣れないかも…
でもね、
とても美味しいんですよ実は





上がマッシュポテト、下の層が牛肉ミンチ
個人差もあるとは思いますが、
大胆な味もパンチがあって
美味しいんです





特に私は素材の味とやらが
好きな方なので、
わりとイギリス料理はいけます



素材の味を楽しむ、
見た目にこだわらず
味を楽しむ、会話を楽しむと言った
イギリスの食文化は
とても面白いです

イギリス=食事がマズイ(笑)
のイメージをなくして
是非イギリスへ来てみて下さいね



今日も、ゆっくり深呼吸して、
自然と自分に『ありがとう』



食べ物で人生が好転🌈
食事と呼吸で幸せ体質が手に入る
簡単メソッドをお届け



公式LINE、インスタグラムはこちらから👇