こんにちは!社長の前川明寛です。
昨日の雨で、暑さも一段落と
言ったところでしょうか。
お店の前の田んぼでは、稲刈りが
始まりました。
いつまでも蒸し暑いと思っていましたが、
季節は確実に秋になっています。
オーガニック&無添加食品の
普及が遅れるわが国の“惨状”
先日、大手自然食品メーカーS社の
支社長さんが来店されました。
そこで大変興味深い話をされました。
4年後東京オリンピックに向けて、
最近、各国の関係者が来日しており、
そこで驚かれたことがあったそうです。
それは、オーガニック(自然)食品の普及
が非常に遅れているということです。
オリンピックの規則では、選手が食べる
食材は、開催地ですべて調達しなくては
ならないとのこと。
先進国でありながら、
無添加食品や無農薬栽培の農産物が
あまりに少ないことに、
各国の関係者が抗議をしたのだそうです。
「こんな状況だったら、選手の食材の
持込みを認めさせろ!」
そこで、日本の農水省があわてて、
安全な食品の調達率を高めるよう
動き出したということです。
ちなみに、現在のわが国の
オーガニック食品の市場シェアは
0.2%ほど
だそうです。
米国は6~7%ほど
だそうです。
20年ほど前は、両国とも同じレベル
でしたが、米国との差はますます
広がっている状況です。
この傾向は世界的なもので、
なぜか日本だけが伸び悩んでいる
のだそうです。
実際、全国の自然食品店はますます
数が減ってきています。
この状況は、自然な流れではなくて、
意図的に誘導されている
のではないか?と思いました。
そうでなかったら、農水省が慌てる
はずがありませんものね。
もちろん、私たち自然食品店お関係者に
責任がないとは言えません。
もっと、真実の情報を多くに人に伝え、
より高い品質の商品がたくさん売れる
ように努力すべきです。
がんばります!
ところで・・新商品のご紹介です!
食べてビックリ!!
甘くておいしい、
100%宮崎県産の
黒にんにく
化学調味料など一切使用せず、
宮崎県の情熱あふれる生産農家が
一生懸命作ったにんにくを、
特殊な製法で黒にんにくに
進化させました。
生にんにく特有の嫌な臭いは
ほとんどなく、体臭からの戻り臭も
ありません。
一日一片を目安にお召し上がりください。
「あたちも食べたいワン!」 → 犬はダメ^_^;
自然食品の店 ヒノモト
〒910-0032 福井県福井市堀ノ宮1-803
TEL 0776-21-3811
FAX 0776-27-6888
メール hnmtsakura@i-next.ne.jp
営業時間 AM 9:30 ~ PM 7:00
祝祭日 AM 10:00 ~ PM 5:00
定休日 日曜日