長年、この仕事にたずさわってきて、
自然食品というものの本当の価値が
少しずつ理解できるようになってきました。
その価値とは・・・
「作っている人の思いや意気込み」
です。
安くて売れれば内容は問わない
・・という風潮がある中で、
「より良いものをお客様に食べていただきたい」、
「先祖から受け継いだ本物の伝統を守っていきたい」、
という思いで、日夜努力されている職人さんや、業者の方々
がおられます。
本物を守るというのは、
並大抵の努力ではないと思います。
安ければOK、売れればOK という風潮は、
本物を作ろうとしているメーカーや職人さんを
窮地に追い込み、
売れれば何でもいいや、
といういい加減なメーカーが栄えることになります。
本当にこんなことでいいのでしょうか?
また、食べ物というのは、
作った人の思いによって、
味も栄養価も変化します。
そして、腸は、
食べ物が持つ波動を
敏感にキャッチするそうです。
それが食べた人の
性格や精神状態に
大きく影響するということです。
○本物を継承しようとするメーカーの存続
○本物でない食べ物を食べ続けることによる、
人々の心への影響、
ひいては社会全体への影響
この2点を考えると、
なんとしても自然食品を愛用する人を
増やしていきたいと、
強く思うのです。
そもそも「自然食品」という言葉は、
不自然な食品であふれている社会の中で、
それらとは区別して表現したものです。
本当に
自然な食べ物とは、
ホンモノの食べ物とは何か・・・。
これから時々、
メーカーのレポートを
お伝えしていく予定です。
7月11日(金)イベントのお知らせ
先日もお知らせしました、
ジロロモーニの試食会の
メニューが決まりました。
今回は、バルサミコ酢の
使い方をご提案させて
いただくことになりました。
○バルサミコ酢ソースの鶏ソテー
○バルサミコ酢のドレッシングのサラダ
バルサミコ酢は、使い方さえわかれば、
こんなに使えるのか!
というほど、どんな料理にも合います。
そして、料理の味をグンと引き立ててくれます。
このほか、当日に何か
プラスアルファで作れたらと
思っています。
パスタなんかいいなあと思っています。
また、一部商品もセール価格でご提供させていただきます。
詳しいことは後日に。