今日はお惣菜の日でした。
小豆入り玄米おむすび、車麩のカツ、穀物コーヒーゼリー、
そして、米粉入りどら焼きを作りました。
このどら焼きに挟んでるあんこももちろん手作りです。
圧力鍋で炊きますが、昆布と一緒に入れて炊き、
湯でこぼしなどはしません。
だから、小豆の栄養も全部丸ごとそのまま入ってます。
生地はよく温めたフライパンに菜種油をうすく引き、
1枚1枚焼いていきます。
卵、使わなくても、ちゃんとしっとりふんわりしてますよ。
どら焼きって、なんかとってもしあわせそうな感じしませんか。
見た目もそうだし、食べてるときもそうだけど、
実は作ってる時もしあわせな気持ちになるんです。
特にあんこを生地で挟む瞬間は・・・。
あんこの甘さはてんさい糖と米飴で、生地の甘さは
てんさい糖とメイプルで付けてます。
機会があったらいつか食べてみてくださいね。
お惣菜が終わって午後3時ごろから、
明日のランチ会の準備をするために、
里山に行きました。
ちょうど雨が降っていたのですが、
雨の里山もしっとり落ち着いてなかなか良かったです。
明日は、以前ここでコンサートがあった時に
購入した森のひびきのCD、「森の光」
をBGMにしようと思っています。
今からとても楽しみです。