EC-CUBE 2.11.2 を試しています。
まずはカテゴリ登録なので、CSV登録を試みる。
(実はこれはもう、商品登録の前に済んだ話なのですが、、、あまりにめちゃくちゃに完了してしまったのでメモっていませんでした。)
CSVで登録。上手くいかないんですよね、これが。
カテゴリ番号をきれいに、親子分かるように付けたくて、CSVで作ってみたけどダメ。
(一番目のカテゴリは1、その子は101、その子は10101、10102・・なんて付けたのです。原因は分かりませんが、ダメでした。)
手動で登録してみると、
●EC-CUBEでは、親カテゴリでも子カテゴリでも、どんどん連番(カテゴリID)で追加されていきます。
番号の付き方に親子の区別はありません。同一の番号は付けられません。
その代わりにというか、親カテゴリID(親のIDが何番か)というのを別に持っています。
例えば、以下のような感じ。実際には、カテゴリの階層は、親、子、子の子まで3段階あります。
1お米 --- 4玄米 (親カテゴリID:1)
5白米 (親カテゴリID:1)
6分搗き米 (親カテゴリID:1)
2味噌 --- 7白みそ (親カテゴリID:2)
8赤みそ (親カテゴリID:2)
9あわせみそ (親カテゴリID:2)
3醤油 --- 10うすくち (親カテゴリID:3)
11こいくち (親カテゴリID:3)
●新しく登録したものは、表示順が上になります。
(並び替えはできますが、カテゴリ数が多くなると非常にメンドウ・・)
実際には、登録したままの状態は、以下のようになるのです。それを後から表示順入れ替えで修正します。
1お米 --- 6分搗き米 (親カテゴリID:1)
5白米 (親カテゴリID:1)
4玄米 (親カテゴリID:1)
●削除したものは、消えてしまって、二度と使えない番号になる。
手動で登録するなら、
●表示が下のものから登録していくと、表示順はばっちりです。
が、番号はもちろん表示順の下から上へと大きくなりますね。(つまりカテゴリID番号は降順になる)
とうことで、というか、カテゴリの番号はめちゃくちゃになりました。
が、これをきれいに並べる必要はないでしょう。
商品登録するときは、そのめちゃくちゃな番号を指定するだけです。
●CSVで登録するなら
親カテゴリIDの昇順、カテゴリIDの降順 に並べてCSVファイルを作れば、表示順が思い通りに
親カテゴリは子カテゴリより先に登録されているか、CSVファイルの上部に記載されていて登録される
必要があるようです。
(親カテゴリがありません、という意味のエラーが出ます)
また、一旦削除したカテゴリIDもカテゴリ名を変えればCSVで再登録できるようです。
(カテゴリ名を変えないと、その名称のカテゴリは既に登録されています、という意味のエラーがでます)
が、他の部分に不具合が出ないのかは、?です。
管理画面のカテゴリ表示(階層)がヘンになるかも。(・・フォルダー表示がヘンになったことあるので)
カテゴリIDは飛んでいても登録できるように思います。
が、これまた、他の部分に不具合が出ないのかは、?です。
カテゴリをキレイに登録する方法は分かりません~~~。