今朝の日めくりカレンダーの言葉は、
「味噌と医者は古いほうがいい」。
なるほど、と思いました。
経験を重ねた医師ほど診断が的確で、
味噌も年月を経てまろやかになる。
どちらも「時間」という目に見えない力が
深みと信頼を育てているのですよね。
一方で、
「いや、医療や美容は最新こそ命!」という考えもあります。
もちろん、新しい研究や技術も大切。
けれど、健康や体の結果というのは
“すぐ”ではなく“積み重ね”で現れるもの。
だからこそ、
まだ本当の意味では結果の出ていない“最新情報”を
慎重に見極める目が必要だと思うのです。
昔ながらの方法や知恵は、
長い年月に耐えてきた「実績」があります。
火でご飯を炊くこと、
庭や台所にある自然のもので体を整えること──
時代が進んでも、結局「戻ってくる」人が多いのは、
それが“本当にいい”から。
安心安全と気づくから。
私自身も、現代的な方法をあれこれ試した後、
昔の食材や調理法に立ち返って、
疲れ・冷え・貧血・花粉症・PMS・肌荒れ・イライラ…
すべてが軽くなりました。
自然に寄り添う食卓は、
体だけでなく、心まで穏やかに整えてくれるのです。
そして、この「古き良き」価値は、
人間関係にも通じます。
「女房と鍋釜は古いほど良い」ということわざの通り、
時間をかけて積み重ねる関係には深みと信頼が生まれます。
料理教室でも、長く通ってくださる生徒さまとは
呼吸が合い、ご家族のことまで分かるほど。
だからこそ、その人にぴったりのアドバイスができます。
健康も、人との関係も、時間が育てるもの。
時短では叶わない大きな成果がそこにあります。
ただし、「古いものなら何でも良い」というわけではありません。
大切なのは、選ぶ力。
“古くても本物”を見極め、
現代の良さと融合させていくこと。
たとえば、
昔ながらの知恵をベースにしながら、
現代の暮らしに合うようにデザインされたのが
「黄金の食事法」。
ご先祖さまの知恵を受け継ぎながら、
今の私たちの生活や美意識にもフィットするように
再構築しています。
だからこそ、
流行が変わっても、
言うことが180度違う、コロコロ変わる──
いつも、根本から整えることを大切にしています。
時代が変わっても、
人の体と心の仕組みは、そう変わらないもの。
本当に信頼できる「古き良き方法」を、
あなたの中に取り戻しませんか?
ファーストエクスペリエンス講座
本質的な健康と生き方の“軸”を整える2日間。
流行に振り回されず、
安心して自分を整えられるようになります。
もう迷子はおしまいに!年内に動きましょう。
ファーストエクスペリエンス講座(年内最終)
体と心を整え、人生を底から変える“黄金の体験”
オンライン・通信でも受講できます。
https://daidokorokakumei.com/?
今月のお楽しみレッスン
VEGANアフターヌーンティーレッスン(自宅で学習)
https://daidokorokakumei.com/?
