「ご飯が、こんなに感動するご馳走になるなんてと驚きました!」
「人生最後の日に食べたいものにランクイン!我が家みんなの好物になりました」
「簡単と思っていたものが難しい。奥が深いってこのことですね、ハマってます」
生徒様からこんなお言葉が届きます。
「神様のおむすび」。
それは、ただの、普通の料理ではありません。
古事記には、
“稲は天から授けられた神聖な食べ物”と記されています。
お米は命の象徴。
おむすびは、
神様と人、自然と命、人と人を結ぶ「祈り」の形でした。
昔の人々は願いを込めて、
一つひとつを丁寧に結び、
神様にお供えしたのです。
―――――――
今、私たちが結ぶおむすびにも、
同じように“気”が宿ります。
手のぬくもり、心の落ち着き、感謝の気持ち。
それがそのまま、味になる。
実は、
この「おむすび」と「お味噌汁」には
料理だけでなく、生き方の基礎がすべて詰まっています。
・自然の流れを感じる心
・小さな所作を丁寧にする意識
・「いただく」ことへの感謝
(そして実は・・陰陽の最高の活かし方も)
これを大切にできたとき、
生き方も人間関係も、驚くほど穏やかに整っていきます。
―――――――
「でも私、料理が苦手で…」
そんな方もご安心ください。
調理器具や食材も最小限。
一人でも、今日からでもすぐに実践できます。
そして何より、
“できた!”という小さな(または大きな)達成感がすぐに得られ
おむすびを結ぶその手が、
心のざわつきを静め、
あなた自身をやさしく整えてくれます。
こんなにシンプルなものが、人をこれほどまでに包み込み
整えてくれる力があったのか・・
―――――――
日本人なら、
一度はちゃんと学んでおきたい「おむすびの結び方」。
今日を、
また穏やかに、凛として始めるために。
どうぞあなたもご一緒に。
[神様のおむすび講座 詳細・お申込みはこちら]
https://daidokorokakumei.com/?
―――――――
おむすびを結ぶたびに、
心が澄み、暮らしがやさしく愛おしいものになる。
そんな体験を、あなたへ。
毎年学び直したい、さらに腕を上げたい、
そんなファンの方もいる講座です。
たかがおむすび・・と侮ることなかれ。
この難しさに、料理が好きな人、上手な人ほど驚く奥が深い
ものです。
だからこそ大切に向き合いたい!!
[神様のおむすび講座 詳細・お申込みはこちら]
https://daidokorokakumei.com/?