木綿豆腐をお勧めするわけ(豆腐・絹と木綿の違い) | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

 

お豆腐は絹?もめん?

 

 

お豆腐、美味しくて栄養があってカロリーは控えめで・・

嬉しい食材の1つ。

 

食べ過ぎは注意ですが(陰性であること、冷やす性質があることなどから)

上手に使うとヘルシークッキング、ベジタリアン料理にも、もちろん普段の
和食にもお役立ち。

 

木綿と絹はどちらがオススメでしょうか?

 

 

私は98パーセントくらいの確率で今は木綿を食します

(昔は絹派でした)

 

 

手間がかかっていますね!

 

 

水分たっぷり

 

 

 

濃厚〜  崩れにくいからお料理にも便利

 

この食感も時々食べたくなる

 

 

 

 

 

こんなわけを知ってから、日常は木綿にしています。

 

 

なめこ汁の時は絹がいいという私の食感のこだわりがありますが

 

あとはふだん、もめんライフです。

 

 

 

 

 

 

現在募集中

 

黄金の食事法体験セミナー(日程NEW!)

黄金の食事法体験会

https://daidokorokakumei.com/?p=8646

 

 

 

 

スタートクラス(日程NEW!)
ここから本当のアクセルですよ〜

http://startclass.daidokorokakumei.com/

 

 

 

マクロウタセのスイーツスペシャルレッスン

https://daidokorokakumei.com/?p=3384

 

 

気のせいでなんだってうまくいく!

気のせいでうまくいくステップ1
https://daidokorokakumei.com/?p=7767

 

気のせいでうまくいくステップ2

https://daidokorokakumei.com/?p=8624

 

 

春の子供料理教室オンライン

https://daidokorokakumei.com/?p=8400

 

 

スタートクラス

台所から自分革命! 

http://startclass.daidokorokakumei.com/