今日の受験弁当は
ごぼうの梅煮、玄米むすび
そしてほうれん草を使った細巻き(松の実トッピング)
これは何も味をつけませんが美味しいです!
ねじりコンニャク
スープジャーに入れて味噌仕立てのお鍋
にしました。陰陽バランスや消化のこと、そしてホッと温まるもの、
パワーが出る、集中できるもの・・を考えて。
シンプルで地味、普段と変わりないです。
1つだけ変えたことは・・
普段はおむすびは三角が多いのですが今日は丸い形にして縁起を担いでみました笑
2個並べて箸を横に立て100点!と言ったらにっこり笑っていましたよ^^
今日の水筒のお茶は先日ライブでもご紹介したとっておきのもの。
まろやか〜なタイプにしました(三年番茶です)
さて、子供は今日が誕生日。
今年は誕生日と受験がかぶる特別な年となりました。
18歳。
成人まであと少しありますが、もしかしたら自立(離れて暮らす)
の年になるかもしれませんので、私にとってはかなり大きな意味のある年です。
子育てはあっという間だなあ・・
子供がいるから頑張れた、幸せだった、楽しかったことが本当にたくさん。
感謝感謝です。
今年のバースデーケーキは例年より手の込んだものにしてみました。
(工程数が多い)
美味しいといいな♪
りんごのカスタードタルトです。
さて、明日の受験弁当は何にしましょうか・・
明日試験のお家のみなさまも、元気で向かいましょうね^^
******************************
黄金の食事法はスタートクラスからどうぞ!
台所から自分革命も、家族革命もスイスイ進んでいきますよ〜
スタートクラス(対面レッスン・通信講座選べます)
http://startclass.