おはようございます。
毎日使う塩、味噌、醤油などの
調味料。
どんな理由で選んでますか?
いつものスーパーで売っているから。
テレビのコマーシャルで良さそうだったから。
手頃な値段だったから。
そんな理由で
選んでいる方も
多いかもしれません。
塩、醤油、味噌などの調味料は
材料を吟味し
昔ながらの製法で
きちんと作られている本物を選ぶと
格段に旨味が違います。
本物の調味料を使うだけで
お料理上手になれますよ!
いつもと違う
少しお高い調味料を使うと
味が全然違う、という経験を
した方もいらっしゃると思います。
本物の調味料の
お値段が高さには
理由があります。
材料の良さもありますが
何より長い期間
蔵に寝かせ
熟成させたものであるからです。
その広いスペースの確保や
出荷できない期間の分も
価格に含まれているのですね。
長期間熟成された味噌や醤油は
旨味もどんどん増していきます。
逆にお安い調味料は
熟成を早く進めるため
様々な添加物が使われています。
そして旨味を補うために
味を調整するものも
使われています。
毎日使う物ですから
体のためにも
余計なものが入っていないものを
選びたいですね。
ぜひお買いになるときは
パッケージの裏を見て
材料をチェックしてみてください。
本物の調味料を使うと
塩だけ、醤油だけ、味噌だけでも
出汁なしで
美味しく作ることができます。
味付けが苦手な方でも
調味料を選ぶだけで
料理上手になれます!
調味料の選び方や
シンプルな味付けで
美味しくなるお料理方法は
「スタートクラス」でもっと詳しく
お伝えしています。
http://daidokorokakumei.com/?page_id=505
料理は苦手、普段はあまりやらないという方でも
大歓迎です!
新刊本「グルテンフリーのパンとスープ」にも
出汁なしで美味しいスープが
たくさん載っています。