おはようございます!
今朝は
炊きたてご飯を
召し上がりましたか?
寒くなってくると
蓋を開けた時の湯気が
ふわっと立ち登る様子がよくわかり
美味しそう!と
思わず嬉しくなります。
これが冷凍してあった
ご飯だったら
こんな美味しそうな湯気を
感じたり
その湯気を作り上げる
火のパワーを
取り入れることが難しくなります。
何と言っても
炊きたては
美味しさが違いますよね!
作り置いて
数日経ったおかずも
同じことが言えます。
スープやおでん
煮込み料理などは
次の日が美味しいものの
ありますし
夕食の残りを
次の日のお弁当に入れるくらいは
まだ良いのですが
何日も前に作ったものと
作りたてのおかずは
やはり美味しさやふんわり感が
違います。
作りたての美味しい
きんぴらは食べるけれども
次の日に残ったものは
食べてくれない
お子様のお話を
生徒様がしてくださいました。
やはり
出来立ての美味しさと
エネルギーを
子どもは敏感に
感じることができるのですね。
お忙しい毎日
おやすみの日に
作り置きをたくさん用意して
一週間を乗り切っている方も
いらっしゃると思います。
作り置きだけではなく
その日に作ったおかずも
一、二品
プラスしていただくと
出来立ての
良い気を取り入れることが
できますね。
お野菜を簡単に
蒸したり
茹でたりするだけでも
いいのです。
お塩を少し振って
蒸した野菜の
美味しさや甘さは
疲れた体を
ホッと癒してくれますよ。
出来立ての美味しさとパワーを
ぜひ毎日取り入れる
工夫をしましょう!
マクロウタセの「スタートクラス」では
2日間で4回の調理実習と
中身の濃い授業で
出来立ての美味しさと
エネルギーバランスをしっかり実感。
http://daidokorokakumei.com/?page_id=505
プラス1日のオンライン講座。
自宅での実習ワークで
エネルギーの調整の仕方が身につきます!