おはようございます。上原まり子です。
ワインの中でも特別な存在感を放つ
シャンパーニュ。
誰もが憧れる黄金色の飲み物・・
朝シャン(朝からシャンパン)という言葉を
耳にした事ありますか?
私はワインの仕事をしていた15、6年前に
聴いたかな^^
試した事もありますよ。
午前からワインをばんばん売り上げていましたら
ソムリエさんがご褒美に「はい、朝シャン!」
と小さなグラスを持って来てくださって。
(親父ギャグか〜と思いました・笑)
スペインでよいホテルに泊まったときに
朝から豪華な食事(生ハムやチーズなど)
にお酒がでたこともありまして、
その際はカバ(シャンパニュと同じ
瓶の中で発酵させる製法ですが)でしたが、
優雅な気持ちになったものです。
しかし・・・お腹を壊しました!
いま考えても当然ですね〜。
朝からいただく物ではありません・・
お酒はランチやディナーと、
がいいですね^^
朝は体が驚いちゃいますよ〜。
さて、長年続けているシャンパーニュの会、
今年も開催が決定しました。
いつも、私の誕生月にお楽しみとして
企画しています^^
今年は私のバースデーにはじめての
開催、特別な日に皆様とおいしい時間を
持てたらとっても幸せです♪
是非いらしてくださいね。
http://daidokorokakumei.com/?p=935
特別なお酒を、もっと楽しむヒントを
沢山お裾分けしたいと思っています。
さて、今日はシャンパーニュをいつ
楽しむ?についてお話しましたが、
これは普段から、いつが最適?
いつとるとどういう影響が?
という考え方をしていくと、
食生活・体作りもかなり変わるということ
なんです。
これはスタートクラスでは勿論深く!
そしてフードプランニングセミナーで
かなり掘り下げてお話ししています。
どういう時間に
どういう目的で食べて,(飲んで)
どんな結果になるか。
それを知ると
勉強も仕事ももっとはかどる、成功に
近づく。
キャリアウーマンや士業の方にも
人気の秘密は、その効果にあります。
働く女性のフードプランニング
セミナーもお見逃し無く!