健康茶の選び方、体にいいお茶は? | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

おはようございます。上原まり子です。



一日のうちで、何度かお茶タイムがありますね。



どんなお茶をお召し上がりになりますか。






お茶にも効能がそれぞれ。



それを知って選べるとより、

そのあとの自分が、なりたい方向へもっていけますね。




麦茶  体を涼やかにする (冷やす)



私は真夏の本当に暑い時期だけ、1ヶ月くらいこれを

常温でのんでいます。




そば茶  体を温める

(たんぽぽコーヒーもそうです)



冬の寒い日、または夏でも冷房がきいた場所でいただく





三年番茶  バランスがとれたお茶

寒いときも暑いときもばっちり体を整える。

ただ、緑茶、麦茶、中国茶などよりは引き締める力がある

ので体をゆるめずほどよくあたためる。





年中一番のんでいるのが三年番茶ですが、本当に

優秀であきもきません。



夏も終わりになってくると

麦茶から三年番茶に戻る・・

そのとき「ほっ」としますね~。




季節にあわせていただくのもとてもよいと思います。



今日も元気にいってらっしゃいませ。