働く女性の夢を叶える食事法の伝道師、
上原まり子です。
忙しくても料理はできる!
外食でだって、今までより「ベター」を選べる!
働く女性の仕事の力をあげる、もっと生き生きさせる。
そんな食改善のためのヒント、ワークを詰め込んだ新セミナー。
働く女性の成功のためのフードプランニングセミナー
http://daidokorokakumei.com/?p=724
御自身の健康、美容、仕事の成果のため、夢実現のため、
家族や大切な人のサポート、バランスの取り方。
日々の食卓でささっとできるコツや外食、おやつなども
意識してベターを目指す秘訣、たっぷりお伝えします!
前回の生徒様にご感想をいただきました。
上田美紀子さま (30)代 職種 司会

1。お悩みだったこと
会社勤めでは無く、自宅で仕事をしているため、
朝、仕事モードのスイッチがなかなか入らなかったり、
夜中に仕事を始めたりと、プライベートと仕事の時間の区切りがつけづらかったこと。
2。セミナー受講のきっかけ
先月初心者クラスを受講し、より良い人生を送るには、
【食】が何よりも大切と感じたから。
結婚後、家庭と仕事を両立させる事に、不安があったので、食で生活を整えたかった。
3。今日学べたこと役に立ちそうなこと などご感想
特に悩みに対し解決の糸口があればぜひお知らせください。
お味噌汁の具の組合せは、すぐにでも実践出来ると思いました!
今まで、お味噌汁は朝多めに作り、それを冷蔵庫に入れておいて、
夜また温めて食べる。という事をしていたので、反省です。
朝のお味噌汁と夜のお味噌汁は、食べる意味が違う!
だから使う味噌の種類も具材も変える!
一見、手間がかかるように見えても、お味噌汁は10分もあれば出来るし、
その10分で生活も身体も整い、仕事でも力を発揮出来るなら、バンバンザイです。
また、朝、仕事モードのスイッチがなかなか入らないのが悩みでしたが、
夕食が遅いので、寝ている間に消化するため身体に負担がかかっていたからかなぁ~。
それから、食材の組合せにも問題があったと、気付きました。
消化を助ける食材の組合せも教えて頂いたので、実践してみます。
外食する際の注意点も参考になりました。
『Bestでは無くてもbetterを選ぼう!諦めないで!』
がとても印象に残っています。
外食するにも、コンビニでお菓子一つ買うにも、
これからは選び方が分かっているので心強いです。
ありがとうございました!
4 どんな人にこのセミナーはおすすめでしょうか。
働く女性はもちろんですが、専業主婦の方にも!
この食事法を使えば旦那さまを昇進させる事だって可能かも。
5このプランニングを生かし何をしたいか、できそうですか。
仕事のパフォーマンスを上げます!
そして、いつも帰宅が遅く、平日は寝に帰って来るだけの
旦那さまの生活も整えてあげたい。
次回のセミナーはこちら
働く女性の成功のためのフードプランニングセミナー
http://daidokorokakumei.com/?p=724