決めること、やるかやらないか。 | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

おはようございます、上原まり子です。


さむい、寒いと言いながら、体が冷えるものを食べる。

これは、「冷やす」ことを選び、「冷える」ことに決めたという行為。


痩せたい、やせたいといいながら、お菓子がやめられない。

とはよくきくセリフだけれど、 やめられないって・・本当は違うよね。

やめない、食べる、と決めているだけ。




人はいつでも自分で決めて、行動しています。

口で言っていることと、行動が一緒でないこともあります。


あまり難しく考えないとしても・・


つらい症状があるとしたら、 それを「やめる」と決めたらよくなる。

ある程度のことならば、それも可能なのではないかな。


花粉症で悩んでいる人が花粉症をやめると決意することはできるし、

冷え症で辛い人が、冷えから脱する、と決めることも可能。

そう思います。

決めたら必ず行動がついてくるはず。


そうしたら変化もある。


「つらいつらい」といって何も行動を変えない人は、結局

変えると決めていないだけ。

または、変わらない と決めているだけ。



すべて自由ですね。

本人がそれが本当に幸せで求めているものなら何も問題ありません。


長いようでいて、もしかしたら長くない人生。

一日いちにちを大切に過ごそうと思ったら、いかに軽やかに心地よく過ごすか、

まず土台をととのえるか。

そこから大きな感動も喜びも、冒険も、成功も・・たくさん生まれます。


私は、いつも 快適に過ごしたいので、そのために台所に立つと決めています。


料理を、おなかを満たし、栄養を補給する、ただそれだけではなくて、

一人の状態をとってもよいものにする、才能を活かせる状態にする、

夢を叶えるためのサポートとする・・


重要なツールとして使いこなせたら、この世はもっと楽で、ここちよいのではないかと
思っています。


おいしい!はもちろん大事。私も大好き。

さらにもっと深いところも・・・常に考えて大事にしています。


今年と来年を最高にすると決めている人または、ここで決めたい人はこちら



忘れない年会と新春幸福セミナーパーティー
http://ameblo.jp/macro-utase/entry-11950189979.html


まだ今年は終わりじゃない!11月からぐいっと変えてみせる宣言!


マクロビスタートクラスはこちら
http://ameblo.jp/macro-utase/entry-11898118178.html