こんばんは!上原まり子です。
イタリア料理のよいところって・・どこだと思いますか^^?
私が考えるのは・・
・シンプルであること
・野菜をたっぷり使う事
・穀物もしっかりとること
・素材の味を引き出す調理が多いこと
かな。たとえば、フレンチだと(おいしいですが^^)ソースを見てなにでできているかは
ほぼわかりません。
ピューレやテリーヌ、ポタージュなどは、元の形が見えないのです。
その点イタリアンは素材ごろごろが当たり前。
目で見て何をこれから食べるのか、判断ができます。
毎日の料理で、必ず機械が登場する・・というのは私は避けたいと思っています。
毎日健康のためにジュース、ポタージュ・・・それは、機械で作るものだとしたら・・・
やはり手でできるお味噌汁やスープのほうがやさしいものになるということです。
機械にお世話になるのはときどきにしておいて、できるだけ素朴なもの、自然環境にも体にもやさしいものが定番で・・・がお気に入り。
だいたい、何でもがーっとすごい音を立てて作るのはエレガントではないですし・・・
You are what you eat.
エレガントになりたいなと思ったら、がーがーやったり、かちゃかちゃ音を立てては、
…遠のきます♪
イタリアンは盛り付けにあまり気を使わない・・かもしれません。(高級レストランを除く)
どさっと飾り気のないものが多いですね。
でもやっぱり、それは家庭のものが一番、という彼らの価値観から来ているような気もします。
気取らず、正直に、そして愛情込めて。やさしくて元気がでて笑顔がいっぱいになる料理。
そんなイタリアンをご一緒しましょう!
9月3日のシチリアスペシャルレッスン、キャンセルが出ましたので急ですが
再募集します!
お申込みはこちらからどうぞ♪
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)神奈川県、静岡県、岡山県、富山県 宮城県 アメリカ などから,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。