おはようございます。上原まり子です。
面白くて一気に読んだ本をご紹介します。
人生は勉強より「世渡り力」だ! (青春新書インテリジェンス)/青春出版社

¥810
Amazon.co.jp
図書館でたまたま見つけて手に取ったのですが、世界一の職人と言われるすごいお方だそうです!
歯に衣着せぬ物言いは痛快、時にびくっとしてしまうところもありますが^^、
どんなジャンルのお仕事でも一流の人って・・
やはり、「人」を心底大事にされているんだな~と感動します。
恩は必ず返す、人に利益をもたらすという姿勢、部下はほめて伸ばす・・
うんうん、と納得しながら、何度も首を縦に振りながら読み進めましたが、
ここにもすばらしいことが!
「自分を高める、レベルアップするにはどうしたらいいか。それはもう決まってるんだ。
一流のものを見ること、接すること。
一流を知らなきゃ、進歩なんかねえよ。
つまんねえ店でてんぷらを食ったって胸焼けするんだ。油がいんちきだからだよ。
一流の店だと、胸やけなんか絶対にしないね。」
油の質は本当に違いますから・・・
なぜ、スーパーの油は300円代で買えるのか。
本物は3倍お値段がするのはなぜか。
マクロビオティックを取り入れようとするときに、皆、そのあたりのことは考え、学び、
知識として得ますが、そのチャンスがないとずっと、一般的な安いものがスタンダードになってしまう・・
これは怖いことなのです。
「そんなにいつも高いものばかり変えないわ!」という声もあります。
月3回食べていた天ぷら(揚げ物)を1回にする。
そうしたら、ランクアップできるかな?
と考えることもできます。
本物が食べられるし、絶対今までのものよりおいしいし、
何より、揚げ物が3回から1回に変わることで・・太らない、体に嬉しい♪
そういえば、マクロビ仲間には、「昔から100円のアイスを毎日でなくていい、
たまに食べるアイスはハー〇〇ダッツでなくてはならなかった」というグルメの方が多いですね。
その思考と似ているかしら^^?
週末は一気に6冊ほど読破しました。
読書は楽しいですね♪
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)神奈川県、静岡県、岡山県、富山県 から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。