おはようございます。 上原まり子です。
講師という仕事をさせていただくことで、多くの人と出会い、皆様からいつも学ばせていただいています。
発した言葉、態度、姿勢。
言葉はとても大きなパワーを持つことを実感しながらも、言葉なしでも人となりは出るものだなということも日々感じています。
ちょっとした所作、ふるまい、・・・すべてが人を表現しています。
ああ、私自身が気を引き締め、もっと気配りをしたり向上を目指さねばと反省する機会も多いです。
さて・・最近は専門学校で、フードコーディネーターの資格を取ろうと頑張っていらっしゃる生徒さんと学ぶ機会もいただいています。
そこで毎回発表を意識的にいれるようにしているのですが、一人一人の生徒さんの発表から学ぶこと、感激すること、いろいろです。
1分の発表、3分の発表・・・どちらにしても自己表現であることにかわりはなく、人柄や情熱など、表に出るものなんだなあと・・・
やはり前向きで向上心の高い人、やる気に満ちた人、そして実際に行動をしている人。
ゴールはより近くに来ている・・・と感じます。
それが、自分だけの利益を考えて、ではなく人を幸せにする、環境をよくする、社会のためにという意識を持って動いている人。
そういう人のキラキラしたパワー、周りにもとても良い影響を与えています。
みんなに光を照らしているようです。
みんなもやる気になっていくのです・・素敵だな~。
もちろん壁に当たって悩んでいる人、自分に自信が持てない人も。
当然、誰にでもそういう時期があり、それも必要なことなんだと思います。
そこでしっかり自分を見つめたり、悩んで、それを乗り越えて頑張ること。
逃げる、あきらめるよりも、幸せのためにできることがたくさんあります。
今やる気に満ちている人も、悩み落ち込む時間を乗り越えてきたのです。
誰にでも波があり、山も谷もあります。
どんなときも、気の持ちようで、登山が楽しいもの、やりがいのあるものになるのか、ただ苦しいだけになるのかが決まっていきます。
一緒に楽しく前に進みましょう~。
ご縁のある皆様と学ばせていただけることに心から感謝しています。
そしていつもたくさんの氣づきをありがとうございます。
「誰もが自分の意思によって向上することができる。しかしどこまで向上できるかは、自分がどこまで行けるかと思うかによって、決まるのだ」
アイン・ランド(作家)