金柑のコンポート | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

金柑の季節です。

そのまま生でもいただけますが、

コンポートにするのは毎年この時期の仕事。



心で食べる、心を満たす 夢を叶える食事法
瓶詰して、キラキラと光る様子は宝石のよう・・・

うっとり、しばらく眺めます。


そう、私にとって保存食作りは、食材を長く賢く使う、よりおいしく使う、バリエーションを増やす

などの実用的な目的もありますが、

この  うっとり・・・時間が一番好きかもしれませんラブラブ


スイーツクラスでも、様々なコンポートや自家製コンフィチュールを使った

お菓子をご紹介しています。


現在、バレンタインスイーツクラスのご案内中です!


Natural Kitchen Laboratory Macro Utase 教室専用ブログはこちら    ☆☆☆☆


金柑コンポートの作り方


金柑をよく洗い、種を取る。(採り方のコツはレッスンにてお伝えしています♪)

一度にこぼしてから、ひたひたの水、甜菜糖を入れて煮込む。

煮込み時間も果物によって変える必要がありますね。

何分、と言葉でいうのは難しいので様子を見て、タイミングをキャッチしましょう。

金柑は割と短時間で仕上がります。

清潔な瓶(煮沸消毒)に詰め脱気をすれば1年持ちます♪

白砂糖を使わないため、長く置くと茶色っぽくなりますが、私は全く気になりません。

昔から、白いお砂糖より茶色いほうがおいしいな~と思っていましたし、自然の変化なのでそれも

愛でたいなと思っております♪♪


すぐにいただく場合はこんな風にキラキラしたお色です☆