冬やさい せりを使って | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

冬野菜の中で 旬が短いですが、せり  が大好きです。

和食が品よく仕上がるので大活躍。


定番はかぶと一緒にさっと煮るもの。


昆布だし、白たまりであっさりと仕上げます。


レシピというほどではありませんが、ささっとできてとってもおいしいおかず、

シェアさせていただきますね♪



かぶ 大1個  薄切り 葉は4cmほどに切る

せり  1束  5cmに切る

昆布だし   適量

白たまり   適量

塩       少量

 油揚げ 1/2枚 短冊切り



1.鍋にかぶ、油抜きしてから切った油揚げ、ひたひたより少し少なく出しを入れ、火にかける。

2.かぶがやわらかくなったら味付けをし、セリを加えてひと煮たちしたら出来上がり。



ポイント  かぶは薄く切り過ぎない。厚さ4mm程度。すぐに火が通る(大根と同じではありません)

ので、煮崩れるほど火にかけない。 せりは火にかけるのは1分未満です。


食感や香りが大切なのでさっと仕上げます。

あたたかいうちに召し上がれ~☆


想像しただけでおいしそう♪♪


写真がなくてごめんなさい~。


ビオクラスタイルさんでも マクロビオティックのレシピをご紹介しています。

毎日更新されますので(私以外のかたのレシピもあります!)日々のお料理にご活用ください♪