究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

世界中で大人気のミュージシャン、藤井風さんが
「徹子の部屋」に出演され、ネットでも話題になっています。

 

 

 

彼の魅力は、音楽の才能だけではありません。
のびのびと育った背景が、そのまま表情や言葉にもにじみ出ています。

 

誰かと比べたり、大きく見せようとする計算は一切なく、
好きなことにとことん打ち込み、そのための努力は惜しまないで
来られた・・・。


常に穏やかで、幸せそうで、自由、自然体。

 

 

「親のことが大好きすぎて…岡山を出る時は離れるのが一番辛かった」
と話されていたのも印象的でした。

 

この素直さは、親御さんとの関係性の良さや、
自己肯定感の高さの表れですよね。

 

 


藤井さんはベジタリアン。
あの柔らかな雰囲気や型にはまらない自由さ、
そして精神性の高さは、食とも無関係ではないはずです。

 

「才能」そのものは誰もが持っている。


でも、それを花開かせられるかどうかは、
心と体の状態、そして「自分を信じる力」にかかって
います。

 

親の言葉がけや生活習慣、日々の食事が、
子どもの可能性を支え、磨き、守っているのです。

 

You are what you eat.
(あなたは、食べたものでできている)

これは、大人にも子どもにも共通の真実です。

 

 


ファーストエクスペリエンス講座では、
体質改善・健康管理・ヘルシーで環境に優しい料理法を学べます。

 

でもそれだけではありません。
子育てや親としての在り方、自分との向き合い方まで。
料理を通して「人生まるごと改革」につながっていくのです。

 

始めた人はそのトータルの学びの量や質に
驚きながらも、
予想以上の変化を喜び、満足されています。

 

大切なお子さんのために、そしてあなた自身のために。
行動しない理由があるでしょうか。

 

ぜひ、このタイミングで一歩を踏み出してください。
1日でも早く1日でも多くこの魔法を使って大事な人生を悔いなく

 

 

 

 

 

ファーストエクスペリエンス講座

詳細・お申込みはこちらから

*ファーストエクスペリエンス講座
体質改善・なりたい自分を叶える最短ルート
https://daidokorokakumei.com/?p=9741

 

 

 

 

自然派シャンパーニュとケークサレの会(残席わずか!)
金色の泡、特別なひとときをご一緒に
https://daidokorokakumei.com/?p=935

 

 

 

暑さが残るとはいえ、9月。

夜には秋の虫の声が聞こえるようになりました。
季節の「出番」をきちんと守って現れる虫さんたち、本当に優秀ですね。

 

 

 

 

その中でも夏のスターといえば…蝉。
日中にあんなに力強く鳴き続ける彼らの一生は、私たちとは随分違います。

 

実は、幼虫の時代は3年〜17年も。
その間は土の中でじっと栄養を取り込み、準備を重ねています。

そして地上に出てからは…わずか2〜3週間。
本当に短い時間です。

 

だからこそ、あんなに激しく、情熱的に鳴き、
次の命につなぐために全力で生き切るのでしょう。

 

限られた命の時間を、精一杯生きる姿。
毎年ながら、胸を打たれます。

 

 


私たちはどうでしょうか。

 

胎児の時期は1年足らず。
そこからは健康であれば何十年、今では100歳まで生きられる時代です。

 

「長いから、のんびりしていても大丈夫」
「無駄な時間があっても何とかなる」

 

確かにそういう側面もありますね。
でも一方で・・

「いつでもできる」と思っていたことが、
気づけば先延ばしのまま何年も経ってしまったり。
 

「まだ大丈夫」と思っていたのに体調が、ある日突然崩れてしまったり。


行こうと思っていた場所が、閉鎖されてしまったり・・・

 

そんな経験、誰にでもあるのではないでしょうか。

 

 


時間は有限。


だからこそ、日々をどう過ごすかが本当に大切です。

 

 

そして限られた時間を有意義に過ごすためにに欠かせないのが 健康

健康が一番、という優先順位ですよ。

 

体と心が整ってこそ、与えられた時間を本当に活かすことができます。

 

 


9月の【ファーストエクスペリエンス講座】は、
「健康を土台に、自分の人生を大切に生きるための学び」です。

 

・今よりもっとエネルギッシュに過ごしたい
・仕事も家庭も、自分らしく両立したい
・ 限りある時間を大事に生きたい

 

そう願う方に、必ず役立つヒントと実践の知恵が詰まっています。

 

「またいつか」ではなく、今だからこそ学んでほしい。

 

この秋、あなたの時間の使い方を変える一歩を踏み出しませんか?

 

 

▼体質改善・なりたい自分や生きたい人生を作る最短ルート

ファーストエクスペリエンス講座

https://daidokorokakumei.com/?p=9741

 

 

金色の泡、特別なひととき 9月だけのお楽しみ

自然派シャンパーニュとケークサレの会(残席わずか!)


https://daidokorokakumei.com/?p=935 

 

始まりました、お申し込みありがとうございます!

https://daidokorokakumei.com/?p=935 

自然派シャンパーニュとケークサレのスペシャルレッスン

 

 

今夜のシャンパーニュストーリーは・・

「あなたってオールマイティ」です。

 

食事の際に、お酒を何にしよう、迷うわ・・ってこと、ありませんか。

 

違いがわからない。

料理に合うかどうか、想像できない。

TPO、大丈夫かな?

私はこれがいいけれど、あの人はこれ、好みかなあ????など・

 

そんな時もシャンパーニュはかなり、頼りになります。

 

フレンチはもちろんのこと

和食にも合うんです!

 

割烹や料亭で頼んでもバッチリですよ。

繊細な和のお料理とは実に相性がいいものです。

 

お寿司屋さんでのオーダーも粋ですよ。

 

和のお席でも活躍だなんて・・便利だと思いませんか。

目上の方や親との食事の時も、喜んでもらえると思います。

 

白、赤ワイン、ビールも銘柄で、好みって結構分かれるものです。

でもシャンパーニュだと・・割とみんな「OK!」になりやすい。

 

そうそうBARで大人の時間を・・こんな時も。

ブランデーやウイスキーはちょっと強すぎる・・

カクテルは甘くてあまり好きじゃない

そんな人(私です!)

はシャンパーニュを頼んだらいいですよ。

 

レストランのコース料理で、

料理に合わせて食前酒、白、赤・・と変えていくところ

シャンパーニュならそれ1本で通してもOK!なんですよ。

 

 

あー・・シャンパーニュ、あなたってなんて頼りになるの。

素敵です。

 

シャンパーニュ講座 明日まで早割サービス期間。

お席もわずかです。お急ぎくださいね。

 

教養講座としても学べ

お楽しみ、趣味としてもとっても楽しく

お料理もできて

またまた世界が広がる♪暮らしが豊かになる♪欲張りなレッスンです。

 

対面なら・・ランチパーティー付き!

一緒に9月のテーブルを楽しみましょう!

 

皆様との対話もご馳走です。

一緒にお酒を飲むと仲もグッと親密になれる気がします。

 

https://daidokorokakumei.com/?p=935 

 

 

 

今週はファーストエクスペリエンス講座がありました。

遠方から暑い仲お越しくださった生徒様。

悩みも、願いも、目標も・・・どれも、今回の始まりの勇気で

変化、成長、改革の鍵が開いたと思います。

 

「やりたいこと、学びたいこと、たくさんあるけれどやっぱり・・

健康が優先ですね。体と気が整えば・・なんでもうまくいきますものね」

本当にその通りです。

あなたのいきたい道が迷いなく、遠回りしすぎることなく
真っ直ぐに気持ちよく進んでいきますように!


FE講座はこちら

ファーストエクスペリエンス講座
https://daidokorokakumei.com/?p=9741

 

今週のメルマガでは夜の特別バージョン

シャンパーニュストーリーをお届けしています。

 

 

・泡のワインを全てシャンパンと呼ばないで!(送付済み)

・なぜ、シャンパンはそんなにお高いの?(本日)

・自然派シャンパーニュの良さって?

・恐怖の、違いのわからない人認定事件

・贈り物、社交でのスマートな使い方

などなど

 

お役立ち&面白いお話を少しずつご紹介してきますね。

 

 

実際の講座では

もっと濃厚なお話も・・(秘密もあり)

たっぷりご用意してお待ちしています。

 

 

誤解が多いこのお酒、きちんと知ったら、

もっと楽しめる、味わえる、豊かになる♪喜びが倍増します。

 

 

対面レッスンでの試食(ランチパーティー)はレアな自然派シャンパーニュをご紹介しますが、

講座で一般に入手しやすい大手メゾンのものも一通りご紹介しますので、これも今後のチョイスにとても役立つと思います。

 

 

嗜好品だから、ときどきのお楽しみだからこそ

妥協や、わからないまま選ぶのではなく「好き」を。

 

 

そうするとその時間の輝きは思い出としてもながーく余韻が残ります。 食いしん坊オタクのお届けする年に1度の講座です。

 

 

黄金の食事法メールマガジン

daidokorokakumei.com/?page_id=7092

今日も蒸しっと暑いですね〜。

 

喉の渇きを癒そう、という時、泡ものはピッタリですが

炭酸水やビールは、ごくごく飲むのも似合うのに対し、

シャンパーニュはそうではありません。

 

グビグビ、プハ〜!は、似合わないんです。

 

落ち着いて、ゆっくり・・噛み締めるように飲む。
グラスの泡も眺めながら、じっくりと味わう。

 

外観、香り、味わい・・感じるポイントもたくさんあり
丁寧に付き合いたくなりますよ。

 

また、いいシャンパーニュはどっしり重厚感のあるものも
多いです(私はそれも大好き)

 

 

さて、大好きなこのお酒について語りたいことは山ほどありますが
少しずつこれから書いていきますね。

 

まずは今日の1メッセージ・・

 

エレガントなお酒 

紳士淑女にぴったりなお酒だということ。

 

 

 

裏を返せば、これを選んでいたら

エレガントになれる、見える、とも言えますね^^

 

 

ずいぶん昔、若い頃・・
 

今日はちょっと特別にしよう、と

銀座のクラシックなフレンチレストランに行った時・・

連れの男性が「まずはビール!」といつものように
元気よくオーダー^^。

もちろん、好みは人それぞれ、好きなものを頼めば良いのです。

 

でも・・・(ちょっと重厚感のあったその)場の雰囲気。

出てくる前菜、料理との相性。

などを考えたら、

「まずはシャンパーニュを」(グラスでも頼めます)

というと自然だったり、より、素敵に振る舞えるかも。

 

 

今日はカジュアルというより上品に・・

お祝いだから特別に・・

華やかな場所で記念の時間に・・

なんて時も、(お好きであれば)シャンパーニュを選べるといいな、
なんてことが大人の場合は増えていきますね。

 

でも、慣れていない、わからない、ただ高いという
印象だけではなかなか・・・選ばないものです。

まずはどんなお酒なのか。

どう選べば失敗しない、満足する、うまくいくのかなども
知っておくと安心です。

 

 

 

私はワインやシャンパーニュは見栄のために飲むことはもちろんなく、

ただ純粋に好きだから楽しんでいますが、

 

TPOが。。。 仕事の付き合いで・・

交友関係の中で・・

知っておきたい。恥ずかしい思いをしたくない。
相手に恥をかかせたらいけないから・・

というご相談も増えてきました。(男性にもよく聞かれます^^)

 

確かに・・大人のお付き合い、マナー、社交場でも
知っておくといいな、と思い今年はそんな話も
増やしていこうと思っています。

 

 

 

まずは楽しむ!良さを知る、味わう、がGOODですが、

 

「エレガントさ」が必要とされる場がある人。

そうなりたい、振る舞いたい人。

にもきっと役にに立つ学びになると思います。

 

紳士淑女の時間も楽しみましょう。

(そんな堅苦しい場はないという人も家庭で・・これから
素敵な場を設けられますよ)

 

 

また、シャンパーニュのお話をしますね。

 

 

9月23日、年に1度のシャンパーニュ講座開催。

ご案内はもう直ぐです。

 

事前優先案内をご希望の方はこちら(明日までに延長!)

【先行案内希望フォーム】

https://www.agentmail.jp/form/ht/65672/2/

(ここから直接飛べない方は、このURLをコピーして使っていただくと
フォームが現れます)

 

すぐに毎年売り切れになる特別プランが優先に予約できたり
嬉しいおまけもございます。

 

一般案内は週末を予定しています。お見逃しなく!



メールマガジンが一番情報が早く、詳しい。

ご登録はこちら

 

daidokorokakumei.com/?page_id=7092