2024/5/17前場 ▼138.18安 反落・一時380円安まで下押すも下げ渋る、保有はプラ転 | earlyリタイヤーの株取引日記

earlyリタイヤーの株取引日記

全く参考にならない株取引日記。取引は自己責任でお願いします。

※当ブログの表記例:△はプラス、▼はマイナスを表しています。

※諸事情により、前場編をお休みすることがあります。

 

 

【前場編】 ▼138.18安 反落・一時380円安まで下押すも下げ渋る、保有はプラ転

 

 

前場の日経平均株価は、前日比▼138.18円安(-0.36%)38,782円08銭でした。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

5/16の米国株式は、NYダウが前日比▼38.62$安の39,869.38$と3日ぶり、ナスダック総合指数が同▼44.069Pt安の16,698.321Ptと4日ぶりにそれぞれ反落して取引を終了。

 

取引き序盤は、前日に史上最高値を更新した勢いが継続し、ダウは一時史上初の4万ドルの大台に乗せる場面もありましたが、買い一巡後は過熱感も意識され売りに押されたとの解説がありました。

 

シカゴの日経平均先物取引円建て清算値は、大証比▼330円安の38,560円。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

寄り付きの日経平均株価は、先んじて下げていたシカゴの日経平均先物にサヤ寄せし、前日比▼359.22円安の38,561円04銭と4日ぶりに大きく反落してのスタート。

前日の米株式市場で主要指数が下落した流れを受け、日本株も売りが優勢となってはじまりました。

 

売り先行ではじまった日経平均株価は、寄り付き後もマイナス圏でもみあう展開。

今日もダウ先と先物の値を横目にした値動きになっているなという印象です。

 

 

市場別騰落銘柄率(前日比%は時価総額比)

プライム     値上:60%  値下:36%  変わらず:  3%  前日比:+0.16%

スタンダード   値上:52%  値下:35%  変わらず:10%  前日比:+0.37%

グロース     値上:49%  値下:43%  変わらず:  6%  前日比:-0.06%

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

市場はマイナス圏推移でしたが、持株群は安寄りからプラス転換しての前引けへ。

前場トータルは前日比△42,140円高(+0.20%)となっています。

 

 

《売買銘柄》 前場なし

 

 

【保有銘柄メモ】(前日比、前日比(%))

○未来工業(△高、+%)

○酉島製作所(△125高、+4.1%)

○イー・ガーディアン(△68高、+3.9%)

○くすりの窓口(△30高、+2.0%)

○古野電気(△35高、+1.7%)

○トライアル(△40高、+1.6%)

○不二製油G(△33.5高、+1.5%)

○トラストHD(△10高、+1.3%)

○ラストワンマイル(△40高、+1.6%)

○コジマ(△8高、+0.9%)

○未来工業(△35高、+0.9%)

●バリューHR(▼23安、-1.7%)

●シーユーシー(▼27安、-1.5%)

●FPパートナー(▼50安、-1.1%)

 

 

その他、未保有監視銘柄で大きな値動きとなっていたものは

○グリッド(△176高、+7.0%)

○SOLIZE(△169高、+6.2%)

○コロンビアワークス(△215高、+6.1%)

○yutori(△102高、+4.4%)

○ソラコム(△60高、+4.3%)

○情報戦略(△24高、+4.2%)

○ジンジブ(△115高、+3.6%)

○光フードサービス(△150高、+3.3%)

●QPS研究所(▼164安、-5.3%)

●魁力屋(▼96安、-3.8%)

●イシン(▼36安、-2.9%)

●ビーアンドピー(▼33安、-2.0%)

●カウリス(▼36安、-1.5%)

●ヒガシ21(▼17安、-1.4%)

●ソシオネクスト(▼54安、-1.2%)

などがありました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ランチタイム中の指数変動は、ダウ先・先物が小幅に値下がり推移、為替は小幅に円高振れ…という値動きになっています。

 

 

後場どうなりますでしょうか…😌

 

 

 

後場に続きます→