【週次・月次・年次集計】
◯2025年第4週(1/20~1/24)週次・月次・年次集計まとめ
【市場別の指数変動】
今週の成績は、5営業日中「○○●●○」の3勝2敗の勝ち越し。
週末金曜日の上昇でなんとか見れる数字になりましたが、指数はより大きく上昇していたために、トータルでは指数に遠く及ばないという一週間でした。
対指数比では、全ての指数にアンダーパフォームとなりました。
日経平均の週間変動額は+1,480.52円
ーーーーーーーーーーーーーーー
今週のブログの見出しを抜き出してみますと、市場の動きは
曜日:前場→後場
月:△497.01高 反発・米株高に連れ高、一時581円高も→△451.04高 反発・終日買い戻し優勢も後場は伸び悩む
火: △49.27高 続伸・トランプ2.0で早くも乱高下商状→△125.48高 続伸・トランプ砲警戒態勢、後場は一進一退
水:△576.73高 続伸・欧米株高背景に買い戻し優勢、一時620円高へ→△618.27高 続伸・後場も買い優勢継続、保有株は軟調展開
木:△183.86高 続伸・高寄り後乱高下、個別は圧倒的売り優勢→△312.62高 続伸・後場一時4万円台回復も引けにかけては失速
金:△233.98高 続伸・米株高背景に買い優勢、4万円台を回復→▼26.89安 反落・後場急落してマイナス転換もグロ高継続保有も堅調
という一週間でした。
今週の最大のビッグイベントは、何といってもトランプ大統領二期目のスタート。
何をしでかすか分からない型破りなお人なので、マーケットも固唾をのんで何を言い出すかと神経戦が繰り広げられ…。
相場的には、他国への関税関係がどうなるのか、日本にもそれが降りかかってくるのかどうかが注目されていましたが、現在まではそのようなこともなく、日経平均は週次で1,500円近い上昇とバク上がり商状でした。
市場は堅調だったものの、保有株群には恩恵がなく、特に火水木の3日間は、日経平均が1,000円超高だったところ、持株群の3日間合わせた収支はマイナスとふざけんなよと言いたくなるような動きでした。
週末金曜日に何とか挽回したものの、週次パフォーマンスとしては日経平均の半分にも満たない低空飛行でした。
月次・年次集計は、先週まで4%近いマイナスでしたが、今週のプラスで約半減したかなと…。
来週もいい一週間になりますように…😌
それではまた。