2020/7/9前場 △47.36高 アジア株高が追い風で反発 | earlyリタイヤーの株取引日記

earlyリタイヤーの株取引日記

全く参考にならない株取引日記。取引は自己責任でお願いします。

※当ブログの表記例:△はプラス、▼はマイナスを表しています。

 

 

 

 

【前場編】 △47.36高 アジア株高が追い風で反発

 

 

前場の日経平均株価は、前日比△47.36円高(+0.21%)の22,486円01銭。

 

 

 

前場ダウ先・ドル円1分足チャート

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

7/8の米国株式は反発。NYダウが前週末比△177.10$の26,067.28$、ナスダック総合指数が同△148.611Pt高の10492.500Ptで取引を終了。コロナ感染者数は増加しているものの、同感染症の影響を受けづらいとされるハイテク銘柄に買いが入り、指数をけん引。ナスダックは2日ぶりに史上最高値を更新したとのこと。

シカゴの日経平均先物取引円建て清算値は、大証比△125円高の22,495円。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

寄り付きの日経平均株価は、前日比△3.65円高の22,442円30銭と3日ぶりに小反発してのスタート。連日の売り優勢からの反動や、前日反発した米株式が追い風になっていた模様です。

 

 

寄り付き後から前引けまでの日経平均株価は、プラス圏でもみあい推移となっての前引けへ。上げ幅は一時100円超となる場面がありましたが、ダウ先が今ひとつ重たい動きになっていることが相場の重しとなっていた模様です。

 

 

市場別騰落銘柄率(前日比%は時価総額比)

東証1部    値上:27%  値下:68%  変わらず:  3%  前日比:-0.21%

東証2部    値上:31%  値下:56%  変わらず:  9%  前日比:-0.76%

JASDAQ   値上:29%  値下:57%  変わらず:10%  前日比:-0.16%

マザーズ    値上:33%  値下:64%  変わらず:  1%  前日比:+0.13%

※JASDAQはスタンダード市場

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

保有株は寄付き直後は買いが先行し、2桁近い上げ幅となっていたものの、買い一巡後に徐々に値を下げ、前日終値をはさんだもみあい推移となっての前引けとなりました。

前場トータルは前日比▼31,150円安(-0.16%)。

 

 

MyPFの値動きはこちら↓

 

《NISA枠》 保有なし

 

《信用枠》 保有なし

 

《売買銘柄》 前場なし

 

【保有銘柄メモ】(前日比、前日比(%))

○すかいらーくHD(△71高、+4.4%)

○ビックカメラ(△50高、+4.3%)

○不二製油G(△101高、+3.7%)

○PBシステムズ(△28高、+1.6%)

○日本モーゲージS(△27高、+1.3%)

○ウェルビー(△10高、+0.8%)

●イオン(▼139安、-5.5%)

●テンポイノベーション(▼26安、-3.9%)

●日経VI(▼22安、-2.7%)

●日機装(▼24安、-2.5%)

●DyDo(▼65安、-1.3%)

●前沢化成(▼13安、-1.3%)

●アキレス(▼25安、-1.3%)

●霞が関キャピタル(▼40安、-1.1%)

●島津製作所(▼28安、-1.0%)

●東ソー(▼13安、-0.9%)

●全国保証(▼35安、-0.9%)

 

 

その他、未保有監視銘柄で大きな値動きとなっていたものは

○テラ(△270高、+20.8%)

○エムティーアイ(△18高、+2.2%)

○TOWA(△18高、+1.3%)

○UTグループ(△31高、+1.2%)

○GLサイエンス(△19高、+1.0%)

●ステムリム(▼124安、-9.5%)

●エスプール(▼27安、-4.0%)

●キーウェア(▼32安、-3.1%)

●Ciメディカル(▼120安、-2.8%)

●グリムス(▼60安、-2.1%)

●TKP(▼42安、-1.9%)

などがありました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ランチタイム中の指数変動は、ダウCFDが上下動しながらも横ばい推移、先物が下げからの上昇、為替は小幅に円安振れ…という印象です。

 

 

後場どうなりますでしょうか…😌

 

 

 

後場に続きます→