本日の東京。12時現在曇り。気温は3℃。


昨日、映画を観た後、雪が日付けが変わるくらいまで降ってました。

案の定雪は積もって、一部凍結しているところがあります。車は勿論、徒歩も注意して行動しましょう。

 

昨日2月5日(月)

仕事が休みでしたので、auスマートパスプレミアムを利用して

仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインドを観ようと…

おいおい、おらが町の劇場ではやってないじゃん!

しかもこれVシネだったのね

Vシネって言うとやはり
世良公則さん主演のクライムハンター怒りの銃弾
これ確かVシネマの第一作でした。
若い警官役で後のVシネの帝王も出演していましたね〜
 
で、今回はこのVシネ企画のモノを劇場で上映しようと言う感じだったのでしょうか?
上映される映画館が少ない。いや、そこそこあるのですが、愛用しているTOHOでの扱いが無い。
都内だと府中位。え〜、この前近くを通ったのになぁ😓
仕方がないのでららぽーと船橋のTOHOシネマズに向かいました。
予約の段階で気がついたのですが92席と意外と小さい。
こんなもんです。MX4D用のシアターなのですが、規模が小さいのでこの箱なんでしょうね。
シートはご存知MX4D用のアトラクションシート?😓
これが4席横並びで付いています。
これ他の人が貧乏ゆすりする人がいるとずっと揺れていて辛いです😅
他にも座っている人がいたのですが、あまり動かない人で助かりました😄

なんだか試写室レベルの座席数ですよね。

上映開始10分前位に確認しましたが、この後もう少し入っていました。

そしてOSSAN率100%。女性は一人もいなかったと思います。

そりゃ、20年前これ観ていた人は25〜30歳位だろうからなぁ😅

 

仮面ライダー555は家族ではまってみていましたね〜

 

内容的には完全にTV版の続編。

映画はパラレルワールドっぽかったのですが、話が繋がっています・・・、よね?😓

 

仮面ライダー555もカイザもデルタも出てきた事は嬉しいかった〜

ストーリー的にはここ最近のライダーシリーズと同じで

中々子供には理解が難しいでしょうね。完全に大人向き。

今回の555は変身アイテムがスマートフォンなのですが

 

555といえば、やはりこのタイプ。

スマホじゃなくて、折りたたみ式の携帯電話で変身しないとなぁ

う〜ん、おそらく劇場にいた大きなお友だち達は皆旨が熱くなったことでしょうww

このファイズギアが出てきた時、OSSAN一人で興奮して声が出そうになりましたww

そう、ピンチの時になるとやって来る彼

そう、オートバジンが出てきた時も思わず”おお!”となってしまう人いたと思います。

 

それから気になったのが、乾巧と草加雅人の演技。

特に草加雅人役の村上幸平さん。なんだか演技が…

と気になってみていたのですが、最後の最後で…

え⁉ひょっとしてその為の演技だったの?

ただでさえ冷徹なクールな役だったから、そういう演技なのかと思ったけど…

後半は結構驚きの連続でした。

 

次はブレイドか…

20周年記念やるのかなぁ?

って事は雛形あきこの旦那さんも出るのか?😅