本日の東京。16時30分現在晴れ。気温は13℃。昼ころ日差しが凄かったですね。夜はまた冷え込むようです。暖かくして寝ましょう。
今日は明け方帰宅して、朝からちょっと仕事を片付けて、今帰宅しました。
M1Macを導入すべく動いているOSSANですが😓
とりあえずMacBookAirの方を先に導入します。
それにLogicProを入れて様子を見ようと思います。
Appleには、既存ユーザーであれば無償でダウンロードして使える事を確認しました。
ま、私のような”丘”DTMerにはGaregeBandで充分だろ?と言われそうですが😂
デスクトップ機であるiMacもこの機にM1に更新してしまおうとそんな妄想を描いてもします。
デスクトップと言うと、マウス。いやMacならTruckpadがあるだろうが?
と突っ込まれそうですが・・・。実際のところ、マウスもTruckpadも使いづらくないですか?
昔からマウスってあまり好きでなく、というのも昔からDTMやることを前提にMacを購入したのですが、どうも馴染めませんでした。Macを購入して間もなく
トラックボール
といって、ボールをコロコロ転がしてポインターを操るものがあるらしい、と言われて購入。
長年使っておりました。↓この前のはそれこそ20年位使っていました。
今これを使っています。ケンジントンのトラックボール。
未だにUSB版😆
今ではワイヤレスも出ております
かっけ〜😲
ワイヤレスにもリストレストが付いているそうです。やっぱりかっけ〜や😁
実売で8,000円位でしょうか?
このタイプもあります。手首を浮かせた感じになりますので、OSSANにはちょいときついかな?
やはり従来のタイプの方が良いかもしれません。
こんなにボタン付いていても使いこなせないし😓
上のトラックボールの場合、親指で左下をクリック、人差し指でトラックボールを回し、親指と中指でホイールを回します。そして小指でcontrol代わりに右下をクリックしています。
と言うか、今回改めて自分の癖に気が付きましたwww
そうなるとOrbit Fusion ワイヤレストラックボールは使いづらい?いやきっと使いこなせないですね〜
最近のMacはただでさえ接続端子が少ない(T_T)
MacBookAirはトラックバックなんだから、いっそMac miniもMagic KeyboardとMagic Truckpadにしてしまおうかな?なんて事も考えていますが・・・
しかしこの板に12,800円(税別)だからなぁ
これ買うんだったらトラックボールワイヤレスにしちゃうなぁ