身体を冷やさないように心がけていること | おからスイーツ*ヘルシーでも大満足!食物繊維を手軽に美味しく♪

おからスイーツ*ヘルシーでも大満足!食物繊維を手軽に美味しく♪

Macoのおからマフィンは国産の安心・安全な野菜などを多く取り入れ、野菜&フルーツもたっぷり。バターゼロで、しっとり柔らか。
女性が摂りたい栄養素、食物繊維が手軽にとれ、
できるだけ安心な食材で作るおからスイーツを発信しています。

こんにちは。

おからマフィン専門店「Maco」
オーナーまことです。

ネット販売準備中です(^^)


今日は午前中
知人の紹介で
「ワンデイカフェ」ができるスペースをお持ちの
方とお話をする機会がありました。

私はまだすぐにご協力できる状態ではなかったので
お話を伺うだけでしたが、
とても素敵なご縁となったので
今後に繋がるといいなあ!と思う1日始まりでした(^-^)


‥‥‥‥‥*‥‥‥‥*‥‥‥‥‥*‥‥‥‥‥*‥‥‥



さて女性の皆様、特に妊婦さん。

「身体を冷やさないように」

私も妊婦の時に本当によく言われた言葉です。


これからだんだん「冷え」る季節が近づきますね・・・。

冷たいものをとりすぎないように

適度な運動

暖かいものを進んで食べましょう


などが基本的な事ですよね。

後は


靴下を履くとか・・・




「Maco」のおからマフィンは

できるだけ寒熱のバランスをとるように作ることを心がけています。

身体を温める食材で有名な「生姜」なども最近スイーツやドリンクに

多く取り入れられるようになりましたよね(^-^)



たとえばおからマフィンには
※薬膳素材として

クルミ
シナモン
小松菜
きび糖
陳皮

など温性の食材。

人参
レモン
プルーン
ブルーベリー
小豆
クランベリー
葡萄(レーズン)
蜂蜜
メープルシロップ

など平性(フラット)の食材。

イチゴ(涼性)
バナナ(寒性)
トマト(微寒)
塩(寒性)

などの身体を冷やしてしまう食材。


に分類されます。

バナナのように冷やしてしまう食材には
小松菜と合わせたり、
【有機小松菜&バナナ】
~小松菜~


温める効果の高い
【有機人参&レーズン】
~シナモン、くるみ~




などなど冷やしすぎないスパイスをちりばめた
レシピを心がけています。

ですが


【塩トマト】
~塩、トマト~




のように温める効果の低いマフィンも
ございますので(きび糖でバランスを少しとっていますが)

「冷え」が気になるときは

温め効果のあるドリンクなどと
召し上がって頂くと良いと思います。

コーヒーも温性なのでノンカフェインのコーヒーなどでもいいですね!
(コーヒー大好きなワタシσ(^^))

温める効果のあるハーブティなども勉強していきたいと思います!

(そういえば次男を産んだ産院でジンジャーティがよく出されていました)



もちろん、スイーツタイムだけではいけません!!
基本的には3度のお食事だと思いますので

毎日の食事にも十分に気をつけて温める食材を
使ったごはん食べましょうo(^-^)
(皆様のブログレシピなどで勉強中~)

これから気温が下がりそうですので、
「冷え」ないように気をつけていきたいですね(^^)


●基本の材料についてはコチラ☆ もご覧くださいね!



本日も長々読んでいただきありがとうござまいますm(__)m
皆様の「いいね」が励みになりますo(^▽^)o
ぽちっとクリックしていただけると嬉しいです☆