林道探索活動 寺野浅間線〜城山 | 明日また陽が昇るなら

明日また陽が昇るなら

日々の出来事をなんとなく

趣味のこと全般^ ^

今日は以前に探しきれなかった城山を目指します。


前回は鳳来側から行こうとして、なんだか登口がわかんなくて断念…



で、今回はもうちょっと調べて林道寺野浅間線ってのを探せば行けるってわかったんで、まずはそこを目指します。


で、ありました。



浜松からだと秋葉カントリークラブを目指すと途中に現れます。

ここにくるまで結構分岐あって迷いそうです。


で、進むと秋葉カントリークラブとの分岐。



まっすぐ奥側へ

で、やっとここからダート


フラットだけど調子こくと死にそうなんで、より慎重に走ります^^;


途中に浅間山神社?がの入口があります。


横の立て看板には"車両乗り入れ禁止"っ書いてあります。

まあ、オフ車向けの警告ですね。
普通の感覚ならまず入らないと思うのですが、バイク乗ってるヤツとかだいたいはアタマおかしいヤツばっかだからなぁ…

で、もちょい進むと、


ナイスな眺望!!富士山ギリ見えます。
いいねぇーココ^ ^

その後は、舗装路でたりまたダートだったりとちょいわかりにくい分岐もありましたが、どうにか到着。


ドコモの電波塔かな


やっと来れたね

で、ここから下ります。

途中に水呑場線とかいうのを発見


入っていきましたが、


残念行き止まり
また戻って本線降ります。


で、359線に繋がる道へでました。


コレで田沢地区へでます。

この後は走り足りなくて、川宇連線へ行って鳶ノ巣線を登りました。

ココで軽く昼食。


また、向久保六田沢線を下ろうかと思いましたが、今日は転んで以来行ってない大日線へ。

なんで転けたんだろ?って注意しながら慎重に走り難なく抜けて水車の里へ。


平日昼間のこんな山に割と人が集まってる。
県外ナンバーやらファミリーやらいますね。
人のこと言えませんが自粛ってそもそもムリな課題ですよね。

その後はいつもの観音山抜けて帰りました。


いつ見てもいい景色^ ^